アジア株、半年続いた大幅高に終止符の可能性!!?? | 東京リーシングと土地活用戦記

東京リーシングと土地活用戦記

ニーチェ・ツァラトゥストラの言葉「神は死んだ、神なんかもう信じるな」「強い風が吹く所に一人で立て!そこは非常に厳しいけれど、人間自分自身が主人公だ!風を受けて孤独になれ!」「真理などない。あるのは解釈だけ」いいねー。スバム読者申請コメント削除します。

$東京・リーシングと土地活用のビジネス戦記
9月11日、半年間続いたアジア株式市場の好調に終止符が打たれる可能性が指摘されている。写真は2日、中国・山西省の証券会社に設置された株価ボード(2009年 ロイター)

[香港 11日 ロイター] 米国の消費低迷継続に加え、各国が現行の財政・金融政策からの脱却をはかる中期的なリスクなどから、半年間続いたアジア株式市場の好調に終止符が打たれる可能性がある。アジア市場では現在、この種のリスクはほとんど予想されていない。

 アジアでの景気刺激策を背景にした旺盛な景気回復や、投資家の短期的な投資姿勢により、アジアでは株高が維持されていた。今後の修正を回避するには、市場は民間セクターの需要が当局の役割を引き継ぎ、持続的な成長を確保できることを証明する必要がある。

 日本を除くアジア太平洋地域の株価指数は、米国のS&P500種株価指数に対するプレミアムが7月のピーク時から既に縮小し始めている。アジアの輸出業者にとって非常に重要になる先進国の消費が、回復している兆しがないためだ。

 7月の米消費者信用残高が前月比216億ドル減と過去最大の減少幅を示したほか、8月の米失業率が26年ぶり高水準の9.7%に達するなど、実際の米経済指標は景気悪化を示すものが多い。

 投資会社ブラックロック(香港)のアジア株式担当投資責任者ニック・スコット氏は「通常のビジネスサイクルと民間投資が、景気対策と金融政策が一巡した後で市場のけん引役になれるかどうかが問題だ。通常の景気サイクルよりも2番底の可能性が高い」と述べている。 

 <質がカギ> 

 同氏は、収益が安定し一貫して利益率の高い大型株を買い始めている。これら優良企業は修正の下落局面では下げ渋るためだ。同氏は韓国株から資金の一部を引き揚げ、中国のA株とB株にシフトしている。8月に22%下落した中国株では、不動産関連や銀行株のほか、一部の資源株などを選好しているという。

 同氏によると、預金量が多い銀行は特に金利が高い状況では顧客が高利回りの恩恵を一段と受けるため、有望とされる。

トムソン・ロイターI/B/E/Sによると、MSCIアジア太平洋株価指数(除く日本)の12カ月予想株価収益率(PER)は現在14.8倍でリーマン破たん後の15.5倍から低下している。

 前回PERが15倍超だった当時は、アジア新興国のGDP加重平均の政策金利が6.5%前後だった。JPモルガンによると、同金利は現在4%とされる。

 つまり、中央銀行が金融政策を正常化し始めれば、このバリュエーションは依然として下方圧力を受けることを意味する。

 金利スワップ市場では現在、2010年3月末までにオーストラリア、インド、韓国で金融引き締めが行われることが織り込まれている。 

 <中期的問題> 

 INGアセット・マネジメントのアジア株式部長ブラティン・サニャル氏は、株価は今後6─9カ月超の先行き不透明感を反映するようになると指摘。「市場が注目していないのが中期的な面だ。そこにはすべての問題があるが、完全に無視されている」と述べた。

 サニャル氏は前出のスコット氏と違い、中国株は材料出尽くと見ている。不動産市場にバブルの可能性があるとして、中国と香港の不動産株を敬遠する一方、資源株は割高としている。

 同氏によると、顧客の間でのトレンドは3カ月先のより短期的なものに集中しており、多くのファンドマネジャーも顧客に合わせてその期間にフォーカスをシフトする必要があったため、中期的なリスクから目をそらされてきたという。

 (Barani Krishnan記者;翻訳 宮本辰男;編集 宮崎亜巳)


日経平均が大幅続落:識者はこうみる

2009年 09月 14日

 [東京 14日 ロイター] 14日の東京株式市場で日経平均は下げ幅を拡大。前営業日比で200円を超すマイナスとなった。市場関係者のコメントは以下の通り。

「藤井財務相」なら安定感、円高一服で株反発も

 <東京海上アセットマネジメント投信 シニアファンドマネージャー 久保 健一氏>

 前週末の米国市場で株価が反落したことや一段の円高懸念で、足元は自動車や電機など主力輸出株が売られている。今週いっぱいは為替動向次第の相場展開が続くとみている。このままドル/円が90円を割り込めば、日経平均株価は1万円を下回る可能性もある。

 ただ、円高懸念がなければ株価が底堅い地合いに変わりはない。今週は新政権の発足が予定されているが、財務相就任が取りざたされる民主党の藤井裕久最高顧問には安定感がある。$東京・リーシングと土地活用のビジネス戦記藤井氏は円高容認と市場に受け止められているため、足元では仕掛け的な円買いが入っているのではないか。それが一服すれば、株式市場にテクニカル的な過熱感はないので、1万0800円ぐらいに上昇してもおかしくない

鳩山代表:財務相に藤井氏で最終調整、新閣僚きょう内示-毎日新聞

9月15日(ブルームバーグ):15日付の毎日新聞朝刊は、民主党の鳩山由紀夫代表が旧大蔵省出身の藤井裕久最高顧問を財務相にあてる方向で最終調整に入った、と報じた。情報源は示していない。鳩山代表は14日、新内閣の閣僚予定者へ15日中に内示する意向を明らかにしている。このほか、国民新党の亀井静香代表を防衛相、社民党の福島瑞穂党首を少子化担当相に起用する案も浮上しているが、民主党内には安全保障政策を他党の閣僚に委ねることへの反対論もあると伝えている。


 心配・・・?? 藤井財務相に、期待!!??

閣僚人事、どうなりますかね・・・