サブプライム問題深刻・米住宅差し押さえ急増、2007年は220万件!!! | 東京リーシングと土地活用戦記

東京リーシングと土地活用戦記

ニーチェ・ツァラトゥストラの言葉「神は死んだ、神なんかもう信じるな」「強い風が吹く所に一人で立て!そこは非常に厳しいけれど、人間自分自身が主人公だ!風を受けて孤独になれ!」「真理などない。あるのは解釈だけ」いいねー。スバム読者申請コメント削除します。




米住宅差し押さえ急増、2007年は220万件・サブプライム問題深刻化

 【ニューヨーク=財満大介】

 米国の住宅差し押さえ件数が2007年全体で220万件に上り、前年比で79%増加したことが不動産仲介業のリアルティ・トラックの集計で分かった。

 住宅ローン最大手カントリーワイド・ファイナンシャルも15日、保有する住宅ローン債権900万件の差し押さえ率が1月は1.48%と過去最高になったと発表した。信用力の低い個人向け住宅融資(サブプライムローン)問題の深刻化で、住宅市場悪化が進んでいる。

 リアルティ社の調査では、主要100都市で最も差し押さえ率が高いのはミシガン州デトロイトで、全住宅に対する割合は4.91%に達した。自動車産業の不振でローン返済に行き詰まる家庭が多かったとみられる。同比率が4%を超えたのはほかに、カリフォルニア州ストックトン(4.86%)、ネバダ州ラスベガス(4.22%)。いずれも住宅価格の上昇が急激だった地域で、その後の価格急落に対応できずに家を手放すケースが多かった。差し押さえの比率が高い上位20都市のうち、15都市がカリフォルニア、オハイオ、フロリダ、ミシガンの4州に集中した。 (18:06)

(NIKKEI NET)




2月末国内金融機関のサブプライム関連損失は6000億円=金融庁



 2月13日、金融庁は国内の預金取り扱い金融機関全体のサブプライムローン関連商品の12月末の関連損失は6000億円だったと発表。

 

 金融庁は13日、国内の預金取り扱い金融機関全体のサブプライムローン関連商品の12月末の保有残高は1兆5190億円で、関連損失は6000億円だったと発表した。

 このうち、大手銀行の関連商品の保有残高は1兆3880億円で、関連損失は5420億円だった。9月末の国内金融機関全体の保有残高は1兆4070億円、関連損失は2760億円、9月末の大手行の保有残高は1兆2460億円、関連損失は2440億円だった。9月以降の証券化商品の下落によって損失が拡大した。

 国内金融機関全体の1兆4070億円については、2007年3月末の自己資本比率(Tier1)で49兆円、実質業務純益で6.7兆円、株式評価益で10兆円あることから、金融庁では「各行で対応可能な水準」とみている。

 <証券化商品の価格が下落、損失増は3240億円>

 国内金融機関全体の12月末の関連損失の6000億円(評価損1580億円・実現損4420億円)は、9月末の2760億円(評価損1350億円・実現損1410億円)に比べて増加した。大手行の12月末5420億円(評価損1430億円・実現損3990億円)についても9月末の残高が2440億円(評価損1220億円・実現損1220億円)で大幅に増加した。いずれも9月以降の証券化商品の価格下落によって評価損が発生したほか、減損処理による実現損が響いた。

 地域銀行については、12月末のサブプライム関連商品の保有残高は800億円(9月末1150億円)、関連損失は370億円(同150億円)

となった。協同組織金融機関は12月末の残高が510億円(同470億円)、関連損失が210億円(170億円)だった。

 国内金融機関全体の集計対象は、大手行等が36行、地域銀行110行、協同組織金融機関は544機関。大手行等には、主要行、農林中央金庫、新生銀行 、 あおぞら銀行、シティバンクほか、ネット銀行や外銀信託なども含む。地域銀行は埼玉りそなを含む地銀と第2地銀。また、協同組織金融機関は、信金中央金庫を含む信用金庫、全国信用協同組合連合会を含む信用組合、労働金庫連合会を含む労働金庫、信農連など、個別の農協を除くすべて。

 (ロイター日本語ニュース 村井 令二記者) 


  アメリカの住宅差し押さえ件数が2007年全体で220万件とは、おそろしい!!! 平均四人家族とすると、一千万人の人々が、路頭に迷ってしまったわけになりますかね?? 幸い、日本の金融機関はあまり大きく影響を受けていないようですが、今後どうなっていくでしょうか???