10月が近づくと乳がんに関する話題がでてくるので
わたしも経験者として振り返ってみたいと思います。

でもね、わたしのブログからはみなさんのお役に立てるような情報はお伝えできないです。
ごめんなさいキョロキョロ

ただ言えるのは
2008年、しこりを感じなかったけれど
左胸にみつかった乳管がんステージ2
HER2たんぱく(+3)強陽性

全摘→抗がん剤→分子標的薬→無薬
→2020年夏
現在とりあえず元気だと伝えたい!
それだけですニコニコ

☆彡

2000年頃から
趣味のパンや焼き菓子作りが広がりました。

地元イベントや委託販売、
お教室も始めたりして
忙しい中にも充実した日々を過ごしていました。

主人と子どもの3人家族でしたので
ひとり息子=PTA役員する時間ある人でしよ!

と、言う流れに流されて
PTAや自治会、市のボランティア役員などなど
肩書きとストレスが同時に増えていきました。




当時の食生活はめちゃめちゃで
3食ともパンだけ食べていたら幸せでした。

運動苦手、汗かきたくない、
のどか乾いたらコーヒーだけ飲んですませていました。

寝込むことも風邪さえも引かないし
わたしは健康だけがとりえだからねっ!
って、過信していました。

今、思えばそんな日々の中で
着々とお胸にできた小さなガン細胞の芽は育ちはじめていたんだと思います。



最初の不快感はひだり胸(患部)の表面の痒み。

かいても、かいても、スッキリしない。

ある日、米つぶみたいな
ぽつぽつとしたできものが
お胸のトップに集まってできているのにきがついた。

痒みの前からあった感じ…