助けて!パワハラな医者にもう耐えられない!(後編) | 医療、看護、介護福祉系などサポート職のあなたの魂が本領発揮する! 魂の幸せサポート力集中開花プログラム

医療、看護、介護福祉系などサポート職のあなたの魂が本領発揮する! 魂の幸せサポート力集中開花プログラム

教育・指導・サポート歴25年以上の元看護師が教える「魂を本領発揮する方法」
魂の方向性を具体的にわかりやすく理解し、喜びあふれるワンランク上のサポート力を手に入れませんか?

●助けて!パワハラな医者にもう耐えられない!(後編)


先日、「助けて!パワハラな医者にもう耐えられない!(前編)」 についてお話しました。


今日はその続きです。


私「「でも」という言葉を「それで」という言葉に言い換えるんです。なぜかと言うとかくかくしかじか・・・」



Cさん「へー。そうなんだー。今度やってみるね。ありがとう」



多くの人は、「でもさぁー」「だけどそれってさぁー」と言われると、それが意識的であれ、無意識であれ、一瞬、身構えます。


なぜなら、「でも」「だけど」の言葉は、相手のことを否定する前提の言葉だからです。


じゃあ、今回のパワハラとも思える医師に「でも」という言葉を使うのをやめてみたら全てが解決するかと言われると、そんな簡単な問題ではないかも知れません。


しかし、「でも」「だけど」が口癖のように身についてしまっている人だと、相手を苛立たせる原因を自ら作ってしまっている可能性もないとは言い切れないのです。


だとしたら、一因と考えられる要素は少しでも減らした方が得ですよね。


私も昔、パワハラとはいかないまでも、怒鳴るのが趣味(?)になっているような医師と何度も言い争いになったことがありました(笑)


あの頃は私も血の気が多かったので、「絶対にDrが間違っていて、私が正しい」ということをわからせてやる!という戦闘態勢だったような気がします。


(いつか、機会があれば、飲み会の席でラキソベロンを1本丸ごと、お酒に入れてやろうと考えたこともありました(笑)もちろん、そんなことはしませんでしたが(汗))


しかし、どんなに正論を振りかざしても、結局、埒があかない状態でした。


そりゃあ、そうです。


私には私の正義があるように、相手にも相手の正義があるわけですから。


「わからせてやるー!」という姿勢だと、「絶対に負けない」という戦闘意欲をわざわざ駆り立てるようなものです。


話は戻りますが、「でも」「だけど」を「それで」という言葉に変えると、最初はものすごく、その言葉を使っている自分に違和感を感じます。


なぜなら、今まで、そのような文脈を使って話す機会がなかったからです。


私も最初は、とても違和感を感じていましたが、どうやらそれを強く感じるのは自分だけのようで、言われた相手は全く、気にもしていないようです。


自分の意見と相手の意見が違う時。


「○○さんは、そう思うかも知れないけど、でも私はこう思うんだよね」という言い方と。


「○○さんはそう思っているんだね。それで私はこう思うんだよね」という言い方。


どちらの言い方の方が、抵抗なく受け入れやすいでしょうか。


慣れない方法を習得するには、日常の何気ない会話で恐る恐るでもいいから使ってみること。


一朝一夕では身につきません。


それがしても後になって大きな力になる。そんな風にも感じています。



2年目以上の看護師さんの仕事・人間関係の悩みを解決

2年目以上の看護師さん専用「仕事の悩みを解決する方法」


誰も教えてくれない「看護教育の方法」をお伝えします

これだけは覚えておきたいプリセプターのための看護教育7つの心得

新人看護師さんの仕事・人間関係の悩みを解決

「仕事がつらい新人看護師さんの悩みがすっと楽になる方法」

新人看護師さん必見!

これだけは知っておきたい『新人看護師さんの7つの心得』