白鳥麗子シリーズ大反響を頂き、

ありがとうございますドキドキ

コメントや読者登録の申請も多数頂きました。

いろんなご意見があるかと思いますが、

白鳥麗子が高飛車で面倒くさい女性かも

しれませんが、なぜ憧れるのか・・・??


なりたいけど、なれないと思うから!


「あんな風になれたらいいなぁ・・・」

「でも私には無理・・・」

だから「いいなぁ」で憧れで終わってしまう

永遠の憧れなのです。

それでもいいですか?

メッセージにも、「私も白鳥麗子になる!」と

力強く書いてくださる方もいらっしゃいました。



そう、私もなる!が大事。


白鳥麗子の幸せ思考は、なぜ作られたかを

前回、感謝のブログで書かせていただきました。

それは、演じやすいしイメージしやすいから。


まずは、これから続くシリーズを活用するため

白鳥麗子の幸せ思考回路を自分に採用するには、

なりきって演じてみる!

街中で、女優のように演じなくてもいいですよ(笑)

ご自分の中で、演じてみてくださいませ。

その準備ができてから、実践してくださいね。


心理療法では、認知行動療法が自分を苦しめる

思考パターンを修正するのに役立つといわれます。

私がお伝えする白鳥麗子シリーズは、心理療法を

応用したものです。

単なる認知行動療法って、面白くないですよね。

それに、病気でない自分がやるのは抵抗が・・・

と思う方に、自分がもっと楽しく、もっと楽に

もっと幸せを感じられる思考回路を身につけたら

今よりも幸せに生活できると思いませんか?


そんな思いで、このシリーズを書いていきますね。

では、今日はこの辺で。

素敵な週末をお過ごしください音譜