SZ-4 | クルールラボの美容満載ブログ

クルールラボの美容満載ブログ

クルールラボがお届けするお得で楽しい情報ブログです!


呑んだあとは、湯(タン)が欲しいの。面(メン)はいらないの。


開発担当の、クリです。


日本は師走なんですよね。
当たり前ですが、中国にいると全く実感がありません。

今日はこの冬一番の寒波で、ようやく15℃下回ったくらいなので、

帰国後、風邪ひいて寝正月にならないか心配です。
今年の年末は、私情もありゆっくり出来ないんですがねぇ。。


今週末も、デザインにまみれてきました。


昨日土曜は、china design exhibition 2012 という、
分かりやすく言うと、規模の小さい Japan Good Design award が、
深圳で行なわれているので、訪問。

写真とったけど、追ってなんとかしますね。詳細は以下で。

中国設計大展2012 - china design exhibition 2012


深圳デザイン情報も、以下で見れることを知りました。
併せて参考までに。

City of Design - Shenzhen/China


会場まわりが都市化しすぎて、ランチ取るのに非常に困った。。
混んでるの回避してたら、どこにも入れず。
中国12億人の世界をナメてました。


そして今日は、ホテルで残務整理してたら飽きたので、
急遽いつものOCT-LOFT。暇さえ有ればOCT-LOFT。笑


基本的にただプラプらしてただけですが、ひとつ新たにお店発見.


クルールラボの美容満載ブログ

クルールラボの美容満載ブログ

クルールラボの美容満載ブログ


ここがねぇ、素晴らしくオルタナな本屋で、
(ここからは分かる人にしか分からないと思いますが、、)

一年前に亡くなった、大御所レヴィストロース本があれば、

日本では入手困難だろう、マイルスデイビスの67年のライブLPがあれば、

イマイマのグリッジ系テクノや中華ラテンミックスな音楽が流れれば、

本屋なのに裏手にカフェ併設で、往年のジャズ喫茶よろしくなムードで、
(といっても、私も当時は知らないけれども。笑)

んもう、ヤラれましたよここには。


こうゆうところから、新しい概念や理念が生まれるであろう空間。

それを許容する地場。本当、OCT-LOFTエリアは素晴らしい。



こうやって、新たにクリエイティブフォース注入し、
今年は一切振り返らずに(事実上、振り返る余裕なし)、
そのまま来年に突入予定中の、開発担当のクリでした。