行動経済学 | クルールラボの美容満載ブログ

クルールラボの美容満載ブログ

クルールラボがお届けするお得で楽しい情報ブログです!


開発担当の、クリです。


いきなりですが、難しいタイトルで申し訳ない。


 経済は感情で動いている。


というテーゼのもとに、行動経済学なるものが、あるんです。


本日、私、それを実践しました。なかなか無いことなので、紹介します。



1年半ほど前に、メインのトランペットを諸事情により泣く泣く手放しました。

そのときは、状況に鑑み、
「まぁ、別な物を使え。ってことだな。」と、考えを改めました。

そのおかげもあってか、諸事情では成果が出たのですが、

結果論を言えば、それを手放す必要は、まぁ無かったのですね。



それからというもの、良いものがあれば。と、時間をみて物色していた訳です。

たまにはお店に出向いて、試奏までして。


それでも、納得いく物には出会えませんでした。



そんな中、先週末に、なんと、

私が泣く泣く手放したメインのトランペットが、売りに出されていたのを発見。

(トランペットには製造シリアルNo.があるので、それで認識できるのですね。)



こんなこと。普通に考えても、そうそうある事では無い。

即座に連絡して、ひとまずキープ。



試奏したところ、どうやら買われた方はほとんど使ってなく。

きっとコレクター的な方に買われたのでしょう。


故に、私が手放した当初の状態を保ったまま、本日奪回。

見事に私の元に戻ってきました。



この状況を、今日買い取ったお店でも話したとき、お店の方に、

 楽器が呼んだ縁ですね。

と言われて、さすがにホロっときてしまいました。



売ったあとに買い戻すわけですから、金額的には、まぁ、笑ってしまう話なのですが、

こうゆうときって、金銭勘定を超えた何かが働いてしまうものです。



 経済は、感情で動いている。



私たちが販売しているものも、皆様それぞれの人生の、

なんというか、「思想」に寄与できれば嬉しい限りです。




P.S

映画「LEON」に触れられていたので、ちょっと乗ります。

Sting は、ミュージシャンのコラボ能力に長けている人で、
当時無名だった、Chris botti というイケメントランぺッターを
スタッフ起用してます。


Chris Botti(クリス・ボッティ)


女性の皆様には是非とも知って頂きたい。

イケメンだけでなく、トランペットもむちゃくちゃウマいのです。