深圳街場の美容事情? | クルールラボの美容満載ブログ

クルールラボの美容満載ブログ

クルールラボがお届けするお得で楽しい情報ブログです!

とまではいかないかもしれませんが、昨日今日と見つけたいくつかの写真を。

基本、ちょっとのアテだけ得ながら、あとはひたすら歩く。のスタンス。

ぶらり一人旅もしくはブラタモリよろしく、出くわせば写真撮ったり出店でチーパン(食事)したりです。

是、旅の基本よね。




さて、いきますか。


$couleur-laboの美容満載ブログ


昨日、なんとなく中心部に行きたくて、宿から最寄り駅まで20分くらい歩いたのですが、その際に出くわした、なんとも素敵な通り(なのは、あとから気づいたのだけど)の入り口にそびえ立つ、たぶん婦人科と美容外科がくっついたようなところ。ド派手。

 

$couleur-laboの美容満載ブログ


そのさきにあった素敵な通り。さながら原宿的な空気があったので、もしやと思い、裏通りにいくと、

 

$couleur-laboの美容満載ブログ


ほんとにあった、理美容街。

同じアジア人、向こうのトレンドで髪型決めれば、そりゃもうね、現地人ですよ。
もちろん散髪しましたよ。

 

$couleur-laboの美容満載ブログ


その後、中心街を巡ったのち、夜のチーパン調達のために、宿のそばの賑々しい露店街で出くわした看板。
SPAも普通にあるんだよね。


1週間近くいて、だいぶ近隣の状況は分かってきたんで、どんどんと裏道を闊歩します。
  
 

$couleur-laboの美容満載ブログ


翌朝、出店の菜包をほおばりながら、見つけたこんなところ。ちょっと怪しい。ごった煮。


先日と同じく、原宿的ロードに向かうと、休日により、昨日と圧倒的に違う人ごみ。

別の裏通りを抜けて、地下鉄で「城」の文字があるだけの理由で向かった先は、どうやら文教地区で、アートセンターも有り、今までに無い静けさと環境の良さ。うっかり住みたくなるくらい。てんで落ち着く環境。

昔の職業柄、賃貸物件調べちゃったりして(笑)。

 

そんなんですから、そばに民族文化村もある関係か、施設もそこそこしっかりしていて、気持ちよく闊歩しながら見つけたのが以下。


$couleur-laboの美容満載ブログ

$couleur-laboの美容満載ブログ

$couleur-laboの美容満載ブログ


このあたりは、クオリティはまだとはいえ、なんというか日本で言うところの、ヒルズな感じなのでしょう。生活基準は他と比べて結構高いと思われます。

とはいってもね、このそばに普通に食の市場があって、そこだけはあのアジアな感じのままで、出店でのチーパン(食事)がまた、んまいのなんの。


ここはえらく気に入りました。深圳に観光に来たらぜひここは訪問を。


遅ればせながら、開発担当のクリでした。



P,S

店の中の取材が出来れば良いのでしょうか、語学が足りず、交渉出来そうにないのが残念です。

来週、チャレンジ???