10・19 奇跡の1日だったのか?? 東都大学野球 | コスメンディのブログ

コスメンディのブログ

スポーツの観戦記。

主にアマチュア野球、格闘技、サッカー、ラグビーです^^

なるべく多くの試合を生観戦したい!!と思っております。

鳥取と慶応びいきはご容赦くださいませ~

散々申し上げているとおり東都大学は日程がメチャクチャに

なっております。

で、今日は急遽3試合が組まれておりました。

それが3試合とも延長戦とは!!

こんなこともあるんですね~



朝10時から始まり、第3試合が終わったのは19:51。

朝から見てた人はグッタリしたんじゃないでしょうかね。



第1試合 中央大-国学院大

中央・澤村と国学院・鷲尾がともに最後まで投げきりました。

延長14回。

中央2-1国学院。



延長14回を投げ、中央・澤村は被安打8、奪三振6、

与四死球2。

国学院・鷲尾は被安打7、奪三振4、与四死球1。

四死球の少なさが目立ちます。

延長14回という試合の割りに試合時間は3時間を切っており、

いかにこの両投手のテンポが良かったかがわかります。

これが4時間くらい試合してたら最後の試合の終了時間は

何時になってたのでしょうか・・・



第2試合 青山学院大-国士舘大

今日の青山学院は垣ヶ原が先発。8回同点に追いつかれて

この回で降板しました。

国士舘は坂寄が9回を完投。その後、樋口⇒松村とつなぎました。

延長12回最後に笑ったのは青山学院でした。

青山学院3×-2国学院



この試合、今季の最下位決定戦的な要素があります。

入替戦だけは避けたい両チーム。

今日も意地と意地とがぶつかりそうです。

青山学院はエース福島が投げませんでした。

故障しているという話ですので今日も無理なんでしょうね。

今日、鳥取西出身の小畑が先発してくれると嬉しいな^^



第3試合 東洋大-亜細亜大

東洋・藤岡と亜細亜・東浜の投げ合い。

9回まで互いに譲らず0行進でしたが、延長10回東洋が

2点を挙げて東洋が勝利。

東洋大2-0亜細亜大



東洋の藤岡は10回を投げて2安打完封。

奪三振14という内容。
今季4回目の完封。春も3完封ですから今年7度目ですか!
来年のドラフト候補を今季は生観戦してないので、ぜひぜひ

見に行きたいですね^^