豆の声が聴こえる | コルシカで朝食(または昼食)を

コルシカで朝食(または昼食)を

高松市のコーヒー屋、コルシカ珈琲のマスターが思いついたことを書き留めていくために作られたブログ。

手回しの焙煎機でぐるぐるドラムを回し続けると、平均して18分ぐらい経過したところで、


「パチパチ」と1ハゼと呼ばれる現象がおこる。


わかりやすく言うと、天津甘栗が「パチン」と弾けたり、ポップコーンが「ポン」と


跳ね上がったりするのと同じで、コーヒー豆は煎り続けると爆(は)ぜる。


大事なのは1ハゼが終わり、しばらく回し続けた後に起こる、2ハゼのとき。


1ハゼで止めるとミディアムローストになり、2ハゼのピークで止めるとシティローストにな


る。その中間がハイローストだ。


コルシカ珈琲の焙煎豆は大抵がシティローストか、フルシティローストの中間ぐらいに


仕上げるので、この煎り止めのタイミングが非常に重要なのである。


そのタイミングを逃さないために、私がするのが「豆の声を聴く」ことだ。


2ハゼが強まり、白煙がドラムから噴き出してくると「ここだよ、ここだよ」という甘い囁き


が聞こえてくる。


でもこれに耳を傾けてはいけない。これは豆が自分のタイミングでちょうどいいときを


知らせているだけだ。


わかりやすい例を挙げるとお風呂。


お風呂から上がるとき、「もういいや」とか「あ~気持ちよかった」みたいな感じであがる


のがほとんどだけど、本当はもう少し入っていられるはずだ。


豆もそのような感じで、甘やかさずに煎り続ける。すると「熱い熱い、もう限界!」


という声を上げるのである。


そこがベストポイント。


それ以上煎り続けると、気絶しているのか何も声は聞こえない。


豆をドラムから出してやったら、すかさずうちわで扇いでやる。


目いっぱい熱い思いをさせたのだから、せめてもの償いだ。


こうして、冷やされた豆は、1日かけて体内のガスを放出し、飲みごろになるのを待つ。


そして飲みごろになったと思ったらまた熱~いお湯をかけられて、皆様のテーブルに運


ばれていくのです。



コルシカで朝食(または昼食)を