アイコンママブロネタ「日々のできごと」からの投稿


昨日、『教育の未来を考える~将来を担う子どもと若者のために~』というシンポジウムに行ってきました。

その1部が、尾木ママこと法政大学教職課程センター長・教授の尾木直樹教授です。
『ホンマでっか?!TV』をはじめとして、数々のバラエティに出演されている尾木ママですが、教育者としても、人としても本当にすごい先生です。

私、前から大好きで、著書も読んだりしてたんですけど、その尾木ママのお話を前から2番目の真ん中の席で聞くことができました^^ラッキー♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦

硬いお話から、TVの裏話まで、色々話してくださったのですが、70分がすごく短く感じられて、「もっとお話を聞きたかったな~」って思いました。
時には、会場の人を巻き込んで行われた講演は、「このあとしっかりした(かたい)お話があるから、私の話はトークショウだと思って~♥うふふ♪」と言いながらも、『グローバル化時代の子どもと教育』というテーマにぴったりのお話をしてくださいました。

そしてそして~尾木ママと少し絡んだんですよ~^^
一生の思い出だわ~♪

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今、いじめは18万件ほどあるそう。小学生のいじめがどんどん増え、高校生は減っているとか・・・
小学生の凶暴化が進んでいると言われれる中、どうして高校生のいじめは減っているのか?

尾木ママ「なぜだと思う?誰か意見ない?」

~私、図々しくも手を挙げる~
~尾木ママ私にマイクを・・・~

私「LINEなど、小さなグループの中でいじめが行われていて、表に出てきていないのだと思い ます」
尾木ママ「そうよ~その通りなのよ~」

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

まあ、簡単にいうとこんな感じの会話でした。

尾木ママのお話を聞いて、人柄に触れて、「ほんとに素晴らしい教育者」だと思いましたし、
尾木ママのおっしゃるように、世界の中の日本は、変わっていかなければならないと思いました。

まだまだ、お話はあるのですが、長くなるので、後編に続く・・・です

後編では、特に小さいお子さんがおられる方に読んで欲しいお話を書きます。