たけのこ☆筍☆タケノコ☆竹の子 料理まとめ【ざっくりレシピ付き】 | めざせ☆SYUFU☆のんびり気ままな 主婦ブログ

めざせ☆SYUFU☆のんびり気ままな 主婦ブログ

ご訪問☆゚・:,。ありがとうございます・:,。☆

基本は日々のごはんの記録ですが
P友さんたちの影響でピグライフリアル料理や粘土も楽しんでいます
テーマから過去記事もご覧いただくと嬉しいです♪

 

 

ども~

aipoooですありがとう

 

 

今年は

いつになくわが家にはたけのこが集まってきておりますおんぷ

 

 

みなさまありがとうございますありがとう

 

 

これでもか――――っていうくらい

筍三昧の日々キラキラ

おいしくいただいた筍たちをご紹介させてくださいありがとう

 

 

 

①炊き込みご飯

IMG_20160508_172714372.jpg

 

炊き込みご飯といえばタケノコ

タケノコと言えば炊き込みご飯

王道ですポイント

 

 

お手軽な作り方です

 

・米 2合

・もち米 1合

・タケノコ(適当に刻む) 約1本分

・人参(適当に千切り) 約5㎝分くらい

・油揚げ(大判のサイズをみじん切り) 1枚

 

※細かい下ごしらえの表記は割愛いたします謝る

 

炊飯器に大さじ3の顆粒だしと1cupの冷水でざっくり混ぜて、洗って水を切った米ともち米を加えて混ぜて、タケノコ・人参・油揚げを入れて混ぜて、炊飯器の目盛り3合分まで冷水を加えて炊飯器にかける(機能があれば炊き込みご飯モードで)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

②天ぷら
IMG_20160508_172908148.jpg

 

薄切りでも厚切りでも

鉄板のおいしさ天ぷらポイント

IMG_20160508_172945885.jpg

この日は手打ちうどん作って

釜揚げうどんと一緒にいただきました

麺と天ぷらすごく合いますよね――――♪

 

わが家の天ぷら粉の割合

・小麦粉 大さじ3

・片栗粉 大さじ3

・冷水  100~150cc(ざっくり過ぎで謝る

 

 

青のりまぜて竹輪天も美味!!

 

 

 

③穂先とオキアミのシンプル焼き

これは新鮮なタケノコがお薦めです

穂先をトースターで焼くだけ簡単ポイント

 

 

穂先を8等分くらいにカットして、アルミホイルか天板に並べ、ごま油・オキアミ・塩を適宜振りかけて、トースターで10~15分焼きます。※食べる時、お好みで醤油かけても美味

 

 

 

 

 

 


④ひじきの炒め物

IMG_20160508_172835602.jpg

常備菜として、お弁当の副菜として、酒の肴として

便利なおかずですポイント

 

・タケノコ(根元の硬めな方がお似合いです)千切り 1本分

・人参拍子切り 1/2本くらい

・油揚げ(大判のもの)太めの千切り 1枚

・ひじき塩蔵 1/2cup

・酒 100cc

・醤油 40cc

・みりん 50cc

・顆粒ダシ 小さじ1

・塩 適宜

 

ごま油で、人参→タケノコ→油揚げ→ひじき の順に炒めて、酒・醤油・みりんの順に加えて炒めます。最後に顆粒ダシを加えて絡めて、塩で調整して好みの味に仕上げてください。

 

 

 

 

 

 

⑤肉巻き焼き

根元の硬めなところを使うのがお薦め

肉とタケノコ!合わないはずがありませんよね

ジェンガのように積み上げてみましたおんぷ

崩した人は隣の人に食べさせること――――

(↑ウソです(笑)食べ物で遊ばないでくださいな(笑))

 

 

拍子切りにした筍に、塩コショウした豚ロース薄切りを巻き付けて焼くだけ。このままの味付けでも十分だけど、焼き肉のタレで絡めたらさらにごはんが進む一品になりますね

 

 

 

 

⑥姫皮のお吸い物

新鮮なタケノコで作ることをお薦めします

丁寧にダシをとって、作るとなお美味

 

鰹節と昆布で丁寧にダシをとって、塩で味付け、一口大にした姫皮と山椒を浮かべてできあがりです

 

 

 

 

 

 

こんな感じに最近のわが家は

タケノコまみれの美味しい日々を送っております

すると近日!

穂のかアグリカルチャークラブで!!

 

 

 

 

タケノコ狩りのイベントがあるそうですおんぷ

 

 

 

 

行ってみたいな―――――おねがい

 

 

 

 

 

皆様も美味しいタケノコ料理をお試しくださいマセマセありがとう