ピタパンサンド | コックしろのおうちで簡単ビストロレシピ

コックしろのおうちで簡単ビストロレシピ

簡単だけどお店で出てくるようなおしゃれな料理のレシピ、

お酒に合うおつまみレシピを中心に紹介していきます。

そのほか、食器、お酒、食べ歩きの話も。

今週末、母が家に帰ってしまうので、とても寂しいコックしろです。(うぅ・・・)


姉の退院も近いのでなにかと忙しい。。


ゆったりとした時間がなかなか持てないのが残念ですが、そんな中でもストレスを溜めないようにしなければ。



さてさて、今朝は先日甥っ子と共に作ったピタパンでサンドイッチを作りました。


中身をいろいろ変えて楽しめるピタパンって好き。


今日は母の焼いたハンバーグをいれてこんなかんじに。


コックしろのおうちで簡単ビストロレシピ-ピタパン

朝からなぜそんなにボリューム満点なのか・・・。


そういえば今年は夏バテもせず、がつがつ食べていたっけ汗



ピタパンは、発酵時間が短くてすむので、普通のパンを作るよりもお手軽な気がします。


今回は、甥っ子にしっかりこねてもらったので、さらに楽チンだった(笑)。


焼いているとき、ぷくっと膨れる生地を見て、甥っ子は大喜びでした。


「なんで空洞になるの?」って目を輝かせたりして。


このピタパンを使ったハムサンドを入院中のママに持って行けたのも嬉しかったよう。


こういうことでも子供にとってはもの凄い経験なんだろうな。


男の子だけど、ちょっとは料理を好きになってくれると良いな。と思います。



・・・そういえば最近は、理想の旦那さんの条件に「料理ができる」というのがあるそう(それもかなり上位)。


男子はますます努力が必要な時代なのね。。。


頑張れ!甥っ子よ。


今から心配してしまう叔母バカな私です。



レシピブログの私のページです→ (pcのみ)

リニューアルして使いやすくなったので、ぜひ遊びにいらしてくださいラブラブ



◆ 材料  4~5枚分


  ・ 強力粉          300g

  ・ ドライイースト      2g

  ・ 塩             3g

  ・ 水             160ml



◆ 作り方


(1) 大きなボールに強力粉、塩を入れてくぼみを作り、そこにドライイーストを入れて、水をイーストにめがけて注ぐ

(2) 手でよく混ぜて生地をひとつにまとめ、弾力が出て生地が簡単にちぎれなくなるくらいまでよく揉み、丸くしてボールにラップをし、10分置く(水分は少なめですが、弾力が出てまとまってきます)

(3) 生地を体重をかけて5~10分こね、生地の端を持ってボールにたたきつけ、生地がのびたら折りたたんでまたたたきつける

(4) 生地を引っ張ってみて、薄くのびるくらいになったら、丸めてボールに入れ、ラップをして15分置く(乾燥が気になるときは生地を入れたボールより一回り大きなボールに水を入れ、そこに生地を入れたボールを浮かせてラップをする)

(5) 生地を4~5等分にして丸め、5分間ラップをかけて休ませる

(6) めん棒を使って5mm程度の厚さの円形にのばし、180℃に予熱したオーブンで13~14分焼く(8分くらいまでにぷくっとふくらんできます。それまではオーブンを開けるとしぼみますので、開けないでください。)

(7) 半分に切って、好きなものを詰める



ランキングに参加しています。

携帯の方はこちらをポチっとお願いします。

レシピブログ  ブログランキング



お願いコック(blogランキング) ぽちっとコック(5STYLE.Woman) ぽちっとコック(レシピブログ)