春の体調不良におすすめの朝ごはんレシピ | 週末朝10時からはじめる朝活と朝ごはんレシピ

週末朝10時からはじめる朝活と朝ごはんレシピ

朝活はなりたい自分に近づく第一歩。おいしい朝ごはんや、自分との時間で心と体の元気ときれいの習慣づくりはじめませんか?一緒におとなになってもヘルシーでチャーミングな女性を目指しましょう♪

 

おはようございます。

まもなく4月も終わり

 

振り返ればこの3、4月は、気候の変化が

激しかったようにおもいます。

急激な真夏日かとおもえば

気温がぐっと下がって雨だとか。

 

こういう時期って、自立神経のバランスが

乱れて体調をくずしやすいですよね。

 

そういうわたしも、実は

3月~つい最近までずーっと体がだるくてだるくて

仕方ないという症状に悩まされていました。

 

最初は貧血かな?とおもいながら貧血対策で

通常とっている対策をしていたのですが

それだけではなおらず、

いろいろ調べたり人に聞いたりしていたところ

どうやら血の巡りが滞っていたようです。

 

 

それで、ワタシは、以下の点に気をつけて

食事を改善していったところ

1週間もたたないうちに復活しました。

 

・アーモンドで貧血改善

もともと、貧血ぎみなこともあり、

いつものスムージーにいれたり、

おやつにアーモンドを10粒ほど食べていました。

アーモンドのもつビタミンEやミネラル、

鉄分のおかげて血流がよくなり

顔色も改善されるようです。

 

 

・新玉ねぎ

新玉ねぎに含まれる硫化アリルは

血液をサラサラにしてくれる効果があるそうです。

熱に弱いため、私は、スライスしてマリネにして

いただいていました。

ビタミンB1も含むので、代謝アップも期待できますね。

 

・食物繊維を効果的に摂取

巡りが悪い=便秘がちということで

食物繊維の摂取にも気を配りました。

特に、普段のごはんを玄米にしたり、

もち麦をいれたり、

何か特別なことをしないでも普段の食事の中で

食物繊維をうまく摂取できるようにしていました。

また、発酵食品である、甘酒や塩こうじ、味噌なども

積極的にとるようにしました。

 

・生姜をたくさん摂取

春になっても冷え対策は万全にとおもい

生姜もたくさん摂取しました。

スムージーにいれたり、

味噌汁にいれたり、

市販品の生姜スープなども

お出かけの際にはうまく活用して

とにかく代謝がおちて巡りがわるく

ならないように気をつけました。

 

絶対的な不調の場合は、

かかりつけのお医者さんにかかることも必要ですが

まずは自分の普段の食生活や生活習慣を

みなおすことで、なんとなくな不調に

対策を講じられたらいいなとおもいます。

 

これから、更に気候もあたたかくなり

お出かけも楽しくなる時期!

賢く食べて、今日も元気に出かけましょう。

 

フードスタイリスト

とっておきの朝食会 主催

河合 真由子

 

 

メルマガではブログではご紹介していない

おすすめの朝ごはんスポット、たくさんご紹介してますビックリマーク

コーヒーとっておきの朝食会公式メルマガナイフとフォーク

朝の30分で人生が輝く♪とっておきの朝時間レシピ

 

音譜登録はこちらからどうぞ音譜 
http://mail.os7.biz/m/qUo9

(登録は無料です。)

 

 

応援宜しくお願いしますウインク

  にほんブログ村 料理ブログ 朝ご飯へ