新年、明けましておめでとうございます。

旧年中は私のブログをご愛顧いただきまして有難うございました。

本年も引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

大晦日の昨日、スーパーの閉店間際に、年に一度の超大幅値下げものを狙って夫婦でショッピングに。これが毎年私ら夫婦の楽しみなの。ゲラゲラ たくさん安いものをゲトしたワン。拍手

 

 

年末ぎりぎりまで働き、お休みに入ったらおせち作りに3日間励んだ私のことを思い、普段は美味しくないから絶対に買わない握りずしを、旦那がこれで晩御飯にしようと言ってくれたので半額でゲト。酎ハイを飲みながらの年越し晩御飯。酔っ払い

 

 

その後私は疲れと酔いで電気カーペットの上で寝落ちてしまい、除夜の鐘の音も聞くことなく新しい年を迎えてしまいました。滝汗

 

 

さて、その年の瀬3日間かけて作ったおせちですが、こんな風になりました。

 

 

ノンシュガーおせち

 

 

スーパーの見切り品や、安い代替食材ばかりで作ったおせちですが、2つ、自慢できることがあるの。チョキ

 

 

1つは、お友達が送ってくれた高級黒豆煮(市販)と飾り切りのかまぼこを除き、全て私の手作りなのと、もう1つは、砂糖を大量に使う栗きんとんとそれに使った栗の甘露煮、市販の黒豆煮を除き、砂糖を一切使わず作った、ノンシュガーおせちであること。OK

 

 

旦那、私以上におせちが好きなんだけれど、おせちってお砂糖を大量に使うじゃない。

 

 

せっかく今、血糖値がかろうじて標準値内まで下がったのに、新年早々おせちの食べ過ぎでまた上昇したのでは困るので、食材にかけるコストは抑えても、100gで500円近くするラカントだけは、絶対に譲るつもりはなかったのです。ニコニコ

 

 

結局、一番お金がかかったのはこのラカントだよ!えーん

 

 

もう少し安ければ嬉しいんだけれど、本当、高い!糖尿病や、その他の理由で糖分を控えないといけない人が沢山いるんだから、もう少し安くしてくれればいいのに...プンプン

 

 

お料理はどれも砂糖を使って作った時と全く変わりない、美味しいものに出来上がりましたよ。クラッカー

 

 

ただね、1つだけ致し方ない出来になってしまったのは、旦那の大好きな田作り。やっぱりキャラメル度が砂糖とは違い、あの独特のスティッキー感に欠けるんだよね。汗

 

 

でもまぁ、味は例年と変わりなく美味しく出来たので、血糖値を上げることを思えば、これで妥協して食べてもらうしかないワン。

 

 

今年はお雑煮はなし!旦那は朝ご飯を食べたがらない人だし、私はお餅が大嫌いなので、面倒だから止めた。ゲラゲラ

 

 

おせちは今晩いただきます。最後の最後まで、お金の節約で買うかどうか迷った私の大好物数の子も、やっぱり一番小さいパックを買ってしまったので、今から食べるのが楽しみ。音譜

 

 

今年もまた盛りだくさんなお料理でブログを更新し続けたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

追記: 言い忘れたことが1つあります!塩よりも、味の素や顆粒だしサポート派の私ですが、このおせちには化学調味料、顆粒だし、めんつゆ&白だし先生は、一切、使用していません!