昨日は和食でした。あまり和食な気分ではなかったけれど、2、3日前あるレストランのサイトを覗き、そこのランチメニューに、これ、絶対に家で作ってみたい!と思う一品があり、それを実行に移し主菜にして和な晩御飯となりました。ニコニコ


和食と言えば、最近こだわっている『まごわやさしい』。出来るだけその7つの食材を生かした晩御飯を作りたいので、昨日もやはりそのルールーに従い副菜を準備してみました。チョキ


ただし、今回は態と、『い』の芋は加えていません。玄米ご飯を炊く準備を忘れていて白米を炊くことになったので、糖質を少しでも制限するのに芋はなし。(笑)


まごわやさしい晩御飯・その3


私が覗いたサイトと言うのは、『やさい家めい』 さんのサイトです。今じゃ数店舗あるようですが、東京時代、表参道ヒルズのお店に何度か行きました。


お店の名前の通りやさいが売り物で、でも、ベジタリアンレストランではなく、肉食星人だけれど美味しい野菜も好きな旦那と私のお気に入りだったのです。ラブラブ


2、3日前旦那と、最近美味しい野菜がないと言う話なり、その会話の中で登場したのがこちらのレストラン。何気に、懐かしくなってサイトを覗いてみたら、そこで目にしたのが、豚生姜焼きを丸ごとトマトにトッピングしたランチメニュー!叫び


ダイナミックだよね、トマト丸ごとお皿に載せて、その上から生姜焼きをトッピングするんだから。私、豚も好きだし生姜風味も好きなんだけれど、豚生姜焼きってのにあまり興味ないの。その私を惹きつける一品!ドキドキ


いくら美味しそうでも、東京まで新幹線に乗ってランチを食べに行くことも出来ず、ほんじゃぁ、家で真似っこ料理を作ろうと思い、早速生姜焼き用の豚を買ってきました(笑)。


作ったのが、これ!レストランのとは似ても似つかない大雑把さだけど...(滝汗)


盛り付けた後白ごまをふろうと思っていたのに、忘れただよぉ~~~。(滝汗)とりあえず、ごまはごま油を合わせ調味料に少し加えています。ニコニコ


レストランのトマトは写真で見ると、どうやら生で皮も剥かず大胆にお皿に載せている風。でも、私がスーパーで買うトマトはレストランのトマトの足元にも及ばない、高いだけで風味のないトマトだから、湯剥きして薄い出汁で煮たものを使いました。


生姜焼きはたまねぎを飴色になるまで別途炒め、お肉は下味をつけずに粉を振って油を引かずに焼き、合わせ調味料は出汁もちょっと加えて多めにし、肉とたまねぎに絡めました。


キャベツの千切りの上にトマトを載せ、上から生姜焼きをトッピングしたら、フライパンに大さじ2程度の水を加えて再び火にかけ、煮立ったらその煮汁をトマトの上にかけて、レストランの写真に登場する生姜焼き風にしてみたの。


味はと言うと、う~~ん、私、失敗しちゃったなぁ!ガーン


不味くはないんだけれど、トマトは煮るとフルーツゼリーの中に入っているフルーツの様になり、とろとろでジューシーでしょう。そのトマトの水分と生姜焼きが混ざると、生姜焼きのパンチが無くなってしまうのね。(苦笑)


私がケチって、トマトを煮たストックをスープに利用しようとしたのが間違い。煮立ての熱いトマトと生姜焼きを組みあわせていたらもっと美味しかったと思う。熱いものと冷たいもののコンビは、私的にはNG!ダウン


主菜は大目に見てせいぜい95点な出来だったけれど、副菜の1つのこれ、茄子の納豆しぐれ煮はめっさ旨かった!合格


ちょっと濃いめに味付けした煮汁に、大根おろしとそのしぼり汁を加えて味を薄め、そこに油で揚げる代わりにオーブンで焼いた水茄子を入れて煮びたし風に煮ました。


冷めたら冷蔵庫で冷やし、盛り付ける時にまず茄子だけお皿に盛り、残った煮汁に納豆を加えて混ぜ合わせ、茄子の上にそれをしぐれ煮風にかけたのね。チョキ


夏の時季に嬉しいネバネバな一品ですが、大根おろしと合わせることで納豆もネバネバ過ぎず、凄く食べやすかったです。しぐれを御飯に載せて食べたら、更に美味しかった。音譜


春雨のサラダも作りました。これはフェイスブックのお友達が前日に作っていた、白滝のタラコ和えを真似た一品。美味しそうだったから早速タラコを買ったのは良いけれど、考えたら旦那、白滝嫌い!(汗)なもんで春雨を代用。ニコニコ


お友達の作っていたものとは全然違うものになってしまったけれど、タラコは2腹使い、一腹は焼いて刻み、春雨、キュウリと混ぜ、もう一腹は皮を剥いで、マヨネーズ、ニンニク、レモン汁と合わせ、これで具を和えたサラダです。


タラコの風味とニンニク風味で、いつものと春雨サラダとはまた全然違う味で美味しかった。海苔をとっぴんぐして7つの食材の1つをクリア。(笑)


スープはトマトを煮たストックに味を付け、たまねぎと舞茸を具にして作ったもの。こちらにも出来上がりに少しだけごま油を加えています。


御飯は玄米ご飯の準備が間に合わなかったので、白米ですがキヌアをたっぷり加えて炊きました。チョキ


美味しいんだけれど、いまひとつ100%の満足感がない主菜。でも、作り方を変えるか、別の元と合わせて、丸ごとトマトをドカンとお皿に盛る料理は、またぜひやってみたいと思います。チョキ


結構ボリュームある晩御飯でお腹いっぱいになっちゃったぁ...!なのに、寝る前にアイスクリームを食べちゃったんだよねぇ、私。(今朝体重を計ったら、変わりなくてε-(´∀`*)ホッ!)


ここらでまた目標体重に向けて、ダイエットに集中せねばなりませぬ。(汗)