2、3日前、例の、青いけれど“雨版フジパンの白い皿”をもらったスーパーに立ち寄ったら、スノークラブと言う蟹の脚ばっかを集めた袋を発見!どうやら、輸送途中に折れたり、割れたりした脚ばかりを集め、安くして売っていたみたい。


私は海外の渡り蟹風の蟹が嫌い!やっぱジャポニカ女は、ズワイやタラバという、外人さんがスパイダークラブと呼ぶ脚の長い蟹が好きなのよ。スノークラブはそんな和な蟹。その脚が傷物ってだけで超安い!買わないわけがないでしょう!!!(笑)


その脚で、昨日はこんな晩御飯を。めっさ、ウマウマな晩飯だったワン!ラブラブ


蟹すき


今日はブログの更新時間が現地時間30日の夜になってしまいました。1日、めっさ忙しかったの!あせる晩飯も作れなかったよん。あせるあせるなぜか...


明日1日でおせちを作るのは絶対に無理だし、明日はお煮しめ程度で、あとはお重に詰める時間に費やしたかったので、今日の内にメインなものはみんな作って冷蔵保存したのです。だから忙しかったの!


まずは黒豆の再加熱に始まった今日。次は伊達巻、松風、車えびの甘煮、昆布巻き、ごまめ...


もう。次から次と、5分も座る暇なく作りました!昼飯も抜き!(滝汗)


でも、その甲斐あって、どれもみな大成功!


特に今年は伊達巻が上手に出来た。一面がアルミフォイルで、もう片面がパーチメントペーパー(クッキングシート)っていう紙を使ったら、まるで寿司屋の伊達巻みたいに焼きあがりました。クラッカー


黒豆と伊達巻がおせちの中で私が一番苦手とする料理。今年はどちらも大成功。めっさ、嬉しい!


やっぱね、料理って、あの方ために作って上げたい!そう思って作ると、真心が成功を導くんですよね。明日、私はこのおせちを重に詰め、この一年、お世話になってばかりだったカップルに、旦那と共にお礼方々持って行きます。


喜んでくれるかしらん...?ドキドキ!


フルおせちをプレゼントしたいってのが今年の主目的だったから、料理の数も増やしたのよ。ほんま、凄い一日どしたわ。(滝汗x100)棒だらがないのがちょっと残念だけれど...(涙)


蟹すきの蟹は、そのまま即食べれますのボイルした脚。でも、そういうのをそのまま食べるのが気持ち悪いと思うのが潔癖症の私。(爆)さっとボイルし、手間だったけれど鍋用に食べ易い様はさみで甲羅に割れ目を入れました。


蟹の脚をボイルしたストックには、おせちの昆布巻きの切れ端昆布と顆粒昆布だしを加え、更に旨味の効いた鍋スープにしました。


鍋に具を並べ、ペーパーで漉したスープを注ぎいれて、後はグツグツと煮え立つのを待つのみ。


鍋奉行、いや、鍋将軍の旦那は、マツケン風に、“成敗!”と、大好きな蟹の脚が一杯入った鍋を、いてこましとりました。(爆)いやぁ~~ん、旗本三男坊の徳田新之助様、あなたの本当の姿は、鍋将軍だったのねぇ~~~!きゃぁ~素敵ィ!ラブラブ


実は我家のマツケン、このまま15分くらい立ったままで鍋を食べていたんだよね。あまりの美味しさに、座るのを忘れてみたい。(爆)


日本の皆様、明日、私が当地で目を覚ますころは。既に新年をお迎えですね。


今年も1年、本当にありがとうございました。これほど、周囲の皆様の温かい思いに感謝した1年は、51年のオバハンの人生にはありませんでした。どんだけ皆様のお心に支えられたことか!心より御礼申し上げます。


私は明日まだ2013年最後のブログを1発飛ばしますが、どうぞ、良いお年をお迎えくださいませ。


私は絶対に良い年を迎えるよ!絶対に!24年続いた宿命大殺界から大殺界。これでやっと脱出できます!(嬉)

いつも読んでいただいて、応援もしていただき有難うございます。
昨日、婆さんの写真と爺さんの手紙のスキャンを読みました。
めっさ辛い年越しとなった私ですが、それでも、頑張っています。
そんな私に、2013年最後の出血大サービスクリックをお願いします!

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ