今晩は、2週間ぶりに自宅で夫婦そろっての夕食。今朝、12時間のフライトでイギリスから到着した旦那の為に、食べ易い汁物を晩ご飯の献立に選びました。


アイリッシュシチュー

クッキングリッシュの会

和食が大好きで、ロングフライトの後には必ず炊き立てのご飯におみそ汁、お漬物と決まっている旦那は、本当は今晩も和な汁物が食べたかったようです。でも、あえて私がこれを選んだのには理由があります。


その理由ってのはこれです!

クッキングリッシュの会

昨日大阪の実家から戻って来たら、レシピブログさんのモニターに当選し、クリアアサヒ6本が届いていました!(深謝)


喉からからで帰宅したので、その場で早速1本開けて飲んじゃおうかと思ったのですが、ぐっと我慢し、今日まで冷蔵庫で冷やしておきました。


発泡酒を含めビールに合うものと言うと、私が思いつくのはイギリス・アイルランドのパブフード。そしてパブフードの汁物と言えば、やっぱりシチューしかないでしょう。


だから今晩は、アイリッシュシチューだったのです!


アイリッシュシチューと言えば、本来はマトンの首の骨付き肉と野菜をじっくり煮込んだものです。ところがイギリスやアイルランドでも、最近はマトンの肉と言うのはなかなか手に入らなくなり、代わりにラムの首の骨付き肉が使われています。


残念ながら日本の本州では、そのラムの首の骨付き肉も容易に手に入りません。そこで、私はジンギスカン用の肉を代用して作ってみました。


<材料 5~6人分>

ジンギスカン用肉、一口大に切る...500g
小麦粉...適宜
塩こしょう...適宜
じゃがいも、皮を剥き大き目に切り流水ででんぷん質を洗い流す...600~700g
たまねぎ、大き目に切り層を分ける...中2個
人参、皮を剥き大き目に切る...2本
パセリ、みじん切り...1/2カップ程度
水...1.3~1.4リットル
固形コンソメ...4個
化学調味料...適宜

クッキングリッシュの会

<作り方>

1.小麦粉をジプロッグに入れ塩こしょうを加える。袋にラム肉を入れよく振って全体に粉をまぶす。余分な粉は叩いて取り除く。

2.広めの鍋にじゃがいも、たまねぎ、にんじんの1/3を並べ、その上に1のラム肉の1/3を載せパセリの1/3を全体ににふる。残りの材料も2度に分け同様にその上に重ねてゆく。

クッキングリッシュの会

3.水、固形コンソメを加え火にかける。沸騰したら火を弱め蓋をして1時間半から2時間じっくりと煮込む。

クッキングリッシュの会

4.出来上がりの寸前に塩こしょう、化学調味料で味を整える。皿に盛り、お好みでパセリの葉のみじん切りをガーニッシュする。


我家でシチューと言えば、必ずと言っていい程ダンプリング(西洋風すいとん)を入れるのですが、今日は旦那のリクエストでアイリッシュソーダースコーンを焼きシチューと供に頂きました。

クッキングリッシュの会

イギリスやアイルランドを思い出させる献立。クリアアサヒがそれをまた一段と引き立ててくれ、“おうちパブ”な晩ご飯に旦那も私も大満足でした!


ちなみにアイリッシュシチューと言うのは、マトンやラムの持ち味を生かす為に固形スープなど使わず水だけで煮ますが、私は味付けがし易い様に固形スープを使っています。その為塩の入れ過ぎには要注意です。

にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ


「クリアアサヒ」にぴったりの「素材のおいしさNO.1」コンテストへ参加中♪