烏賊の塩辛を作りました!

烏賊の身は一夜干しと同じように3%の塩水に20分漬けこんでから

一晩干してから漬け込みます。


肝もたっぷりの塩をして半日程度漬け込んでから使います。

こうすることで余分な水分が抜けて塩分控えめな塩辛ができます。

塩辛さが少ないので鷹の爪を入れて辛さを追加します。

また、昆布も一緒に漬けこんで昆布のうまみも含ませています。


<リンク>

烏賊の塩辛のレシピ (クックパッド)

塩辛茶漬けのレシピ (クックパッド)

烏賊の塩辛の作り方の動画 (ニコニコ動画)

烏賊の塩辛の作り方の動画 (YouTube動画)

ジャガバタの作り方cook_hanaさん のレシピです)



①烏賊の塩辛の完成~

 熱燗と共に頂きます!






























<撮影データ>
タイトル:烏賊の塩辛♪

動画時間:4分53秒
ショット数:119

ショット平均時間秒:2.46秒 
カメラ:動画:CANON ivis HF M52 、静止画:EOS Kiss X4
編集ソフト:Vegas Movie Studio HD Platinum 11.0
撮影日:2014年01月12日(土) 晩酌


②塩辛頂きます!

 5日間熟成させたので、身がとろーりとしています























③塩辛といえば白飯!

 さっと炙った海苔で手巻きにして頂います

















④〆は塩辛茶漬け

 ご飯に白ごま、塩辛を乗せて塩辛に熱々のカツオ昆布だしを注ぎます
























⑤お茶漬け頂きます!

 少し火が入った塩辛の食感がとても良いです

















⑥おまけでもう一品作りました。

 ジャガバタに塩辛を乗せて!

 函館ではポピュラーな食べ方だそうです。

 ※ジャガバタそのものの作り方はcook_hana さんの

  レシピを使わせて頂きました!ありがとうございました。


























⑦塩辛ジャガバタ頂きます!

 初めて食べてみましたが、確かに癖になる味でした!

 動画ではドライパセリをふりましたが、今思うと青海苔にすればよかったと

 後悔・・・
























ブログランキングをやっています!

是非クリックをお願いします。

↓↓↓↓↓↓↓↓      ↓↓↓↓↓↓↓↓

   



⑧動画編集中の様子