あさり潮ラーメンを作りました!

おとといTVで紹介されていたのを見てどうしても食べたくなったので

あさりの旬は過ぎましたが大粒のあさりが手に入ったので作りました。


さっぱり和風ラーメンにしたかったので、スープは昆布とカツオのみで

味付けは薄口醤油と塩のみのシンプルなものにしました。

トッピングは万能ネギとあおさ。あおさの磯の香りがとても良かったです。


次回作る時は少しニンニクを利かせるのと、仕上げにバターを入れてみたいと思います。



①アサリ潮ラーメンの完成~♪

クッキングSパパのキッチン

















あさり潮ラーメンは千葉県木更津市のご当地グルメで、海ほたるPAの

人気№1のメニューだそうです。

(海ほたるの所在地が千葉県木更津市ということも初めて知りました)


あさり潮ラーメンを紹介していたTV番組
クッキングSパパのキッチン


アサリを茹でて使う時は砂出しは軽くするだけでOKです。

加熱してあさりが口を開くと砂が出て、茹で汁の底に沈むので、

あとで砂を濾せば良いからです。


ただ、砂出しするとヌメリや臭みも出してくれるので30分ほど

3%の塩水につけておきます。


砂出しの後はザルにあげて汐出しします。

汐出しするとアサリが汐を吐くので料理が塩辛くなりすぎるのを

防ぎ、塩気をコントロールしやすくなります。


また、3時間程度汐出しすると、あさりの旨み成分のコハク酸が増加し

美味しくなるそうです。

あさりは海水の中ではエラ呼吸しますが、海水から出すと体内のグリコーゲンを

消費して生き延びるのですが、この時にコハク酸を作りだすそうです。

ちなみに海水なしでも12時間は元気だそうです。


あさりの旬は春と秋口。

9月になったらもう一度作って旬のあさりの味を楽しもうと思います!


<リンク>

あさり潮ラーメンのレシピ

あさり潮ラーメンの動画(ニコニコ動画)

あさり潮ラーメンの動画(YouTubr動画)


②まずはスープから!あさりの澄んだスープの旨みが最高です!
クッキングSパパのキッチン















<撮影データ>
タイトル:あさり潮ラーメン♪

動画時間:3分22秒

ショット数:67

ショット平均時間秒:3.15秒 

カメラ:CANON ivis HF M52
編集ソフト:Vegas Movie Studio HD Platinum 11.0

撮影日:2013年06月29日(土) ランチ

③頂きます~ アサリの香りがいっぱいで幸せです!
クッキングSパパのキッチン













④火を通し過ぎない調理方法なのでアサリの身がプリップリ!

クッキングSパパのキッチン













ブログランキングはじめました!

是非クリックをお願いします。

↓↓↓↓↓↓↓↓      ↓↓↓↓↓↓↓↓

   



クッキングSパパのキッチン



動画編集中の様子です
クッキングSパパのキッチン