ローリング・ストーンズを観た! | Mercy,Mercy

Mercy,Mercy

聴いた音楽、観た映画、読んだ本、などの。日記です。

昨日ついにローリングストーンズのライブを観た!

2/26、待ちに待ったストーンズの来日公演。
僕は記念にパンフレットを買おうと思っていたし職場の入居者さんにも頼まれてたので物販で並ぶことも考慮して早めに家を出て16:00に水道橋に到着。
やはり物販は長蛇の列だった。
でもパンフレットだけはいろんな所で売られていて全く並ばなくても買えた。
僕は今日ここで本物のストーンズが観られるなんて何だか信じられなくて騙されてるんじゃないかなんて考えてたいた。

16:30開場。
暇つぶしの為に持ってきたストーンズ特集のロッキンオンを読んだりトイレに行ったり知り合いに合わないかとキョロキョロしたりただぼっーとしたりして過ごす。
開演予定時間の18:30頃になるとBGMが1曲終わるごとに客席では拍手して盛り上がってた。
僕も拍手しながら心臓がドキドキしてきた。

19:00、予定より30分遅れてライブが始まった!
1曲目の『ひとりぼっちの世界』のイントロを聴いただけで涙が出てきた。
僕の席からはメンバーが小さくしか見えなかった。(小指の第2関節くらいまでの大きさだった。笑)
ステージ後方と両サイドには馬鹿でかいスクリーンがあってそこに演奏してるメンバーやアニメーションが映されていた。

ミック・ジャガーのサービス精神はすごかった。走り回って歌ってた。70歳だなんて信じられない。絶対に僕より体力ある。日本語で「ミンナアイタカッタヨー!」とか「サイコー」とか言ってた。
個人的にはミックはギター弾かなくていいと思うんだけど『Doom and Groom』や他の何曲か弾いてた。
アンコールで被ってたベレー帽似合ってたなー。

メンバー紹介の時前の方に出てこないチャーリー・ワッツをミックがニコニコしながら肩を組んで強引に前に出してた。仲いいなー!

『Wild Hoses』がCDとは違ってエレキで演奏しててかっこよかった。
『Miss You』もかっこよかったなー。
『ブラウン・シュガー』のイントロをキースが弾いてるのを観たらまた感動して泣けた。
僕はライブを観にいっても拳を上げたりするのは恥ずかしいからしないんだけど最後の「イェー、イェー、イェー、フーッ!」ってたころは拳を上げて盛り上がった。
ミック・テイラーも参加しての『ミッドナイト・ランブラー』は最高だった!
『黒くぬれ』のロン・ウッドのエレキ・シタールがイカしてた!
あとギターの弾き方とか顔とかすげーかっこよかった。
キースもロニーも曲によってギターを使い分けてたくさん使ってて見ていて楽しかった。
アンコールの2曲目で『サティスファクション』が始まった時「あー、これが最後の曲なんだなー」と残念だった。

何万人もの人が喜んで高額(アリーナ席は8万円!僕が買った安い席だって1万6000円!)なチケットを買って2時間のライブを観て満足して帰る。
ローリングストーンズはまるでかっこいい大盗賊団みたいだ。

終焉後は駅までストーンズ帰りの大行列。
水道橋駅前では盗賊団のおこぼれをもらおうとオフィシャルでないストーンズのステッカーやらポスターや当日のライブの写真まで売られていた。





◎2.26セットリスト
Get Off Of My Cloud
It’s Only Rock ‘N’ Roll (But I Like It)
Tumbling Dice
Wild Horses
Emotional Rescue
Doom And Gloom
Bitch (ファン投票曲)
Honky Tonk Women
Band Introductions
Slipping Away
Before They Make Me Run
Midnight Rambler
Miss You
Paint It Black
Gimme Shelter
Start Me Up
Brown Sugar
Jumpin’ Jack Flash
Sympathy For The Devil
(アンコール)
You Can’t Always Get What You Want
(I Can’t Get No) Satisfaction