こねこねさんの周りには、将来、施設をつくりたいという意識レベルが高い方が多いので、埼玉の南古谷にある老人ホーム「しょうわ」を視察する事にしました。 
 
 
旅の道連れに奈良のカオリちゃんと旅人の佑一君も一緒に、電車を何度も乗り継いで行きました。
 
また、鹿児島から今朝来たミワちゃん親子と合流して、トータル6人で「しょうわ」を視察訪問させていただきました。
 
 
先日、テレビで紹介されたので、私達の訪問もスムーズに対応していただき、作業療法士のユキコさんが施設内をくまなく案内してくれました。(感謝です!)
 
 
施設の1階の大ホールでは、皆さまお食事したりや自由にダンスを踊ったりしてました。
ここでは一芸の職員が40人前後いらして、あちこちでカルチャー教室を開催し、自由に参加できます。
 
スタッフの託児所も設置されて、自由に会ったりホームの方達に可愛がってもらえるので、お互いに相乗効果があるようです。
 
また、13匹のセラピー犬が放し飼いされてたり、外ではニワトリやヤギにエサをあげたり…。
 
エサを食べてる姿を見ていた私達も、癒されました。
 
 
みんなの手づくりの、おじぞうさんです。
 
 
全国から、この施設に来ているとの事で、評判の良さがわかります。
 
偶然、鹿児島からいらしたおばぁちゃんや、福岡からいらした方達と触れあう事もできました。
 
笑顔が絶えないたスタッフのユキコさんと職人のタミオさんです。 
 
私達も「しょうわ」を参考に、みんなが喜んでくれる施設がつくれたらいいな~、と夢を実現に向けて1歩動き出した気がしました。
 
この後、もうひとつの視察場所の「帯津三敬病院」へダッシュで行きました。
 
 
ここでは先生が自ら患者さんに呼吸法と気功を教えたり、全国で講演会を開催しているので、とても有名な病院です。
 
院内を案内していただいて、無事、視察は終了しました。