鳴らしちゃいけないタイミングで携帯鳴ったことある? ブログネタ:鳴らしちゃいけないタイミングで携帯鳴ったことある? 参加中





自分のはないかなぁ~

そもそも音消してるしw



あれから1年、早いね・・・

被災地以外ではほぼ元通りの生活が出来ていて、

忘れてしまいがちだけど、

今なお仮設住宅や避難先で不便な生活を強いられている人たちも

まだまだたくさんいることを忘れちゃいけないよねパー


今年の夏も節電かなぁ・・・






フェリシモ『ecolor[エコラ]』  の中で

気になる「節電」アイテムひらめき電球




これがあれば外での電池切れの時にも安心音譜
太陽光で充電できる ソーラーパネル付きバッテリーチャージャーの会

あ、電池切れ!?でも太陽があれば大丈夫。

カラフル&ポップなブロック形。かわいい見た目で機能は優秀! 

充電の目安時間 

●充電器に電気をためる時間 

1 太陽光で充電する場合、晴天下で約8時間 

2 パソコンから充電する場合、約1.5時間 

●充電器から携帯電話に充電する時間 目安時間約40分 ※天候や機種によって異なります。

太陽光で充電できる ソーラーパネル付きバッテリーチャージャーの会

月1セット¥2,180(税込み価格)



ブルー レッド ピンク 3色の中からお届け♪ 
カラフル&ポップなブロック形。かわいい見た目で機能は優秀!
●1回のお届けセット例です。





**************************************************************************************

もうすぐ震災から一年を迎えます。
できることで東北の力になりたいと、みなさまのこころに灯されたあかりは、東北の地を照らし続けていることと思います。

はじまりはひとりの思いから……。
ひとりでは何も変わらないように思えても、100万人が行動すればきっと未来が変えられると、信じています。

みなさまも東北のサポーターとなって応援願います!


 「もっと、きっと、ずっと」 の言葉をスローガンに、全国にいらっしゃるお客さまと大きな応援団を
 つくり、復興につながる活動を続けていきます。ひとりひとりが起こすアクションが確実に未来に
 つながると信じ、被災地の復興の道のりを長い視点で、みなさまと一緒に応援します。
 http://www.felissimo.co.jp/j/motto/

 毎月一回 みんなで続ける息の長い支援。
 被災地の復興を応援する毎月一口100円の義援金(基金)を設置しています。
 http://www.felissimo.co.jp/kraso/v14/cfm/products_detail001.cfm?gcd=665119



「太陽とみんなの力で東北にこころの光を贈ろう」を合言葉に、
電気も火も使わず、太陽光で充電して使える「ソーラーキャンドルライト」を通した復興支援、
「ソーラーキャンドルライト“ニコイチ”プロジェクト」 を実施しています。
 「東北にあかりを 復興支援基金付き ニコイチソーラーキャンドルライト」
1 口(2,000円)をお申し込みいただくと、ソーラーキャンドル1個をあなたへ、もうひとつを東北
に贈ります。またお申し込み金額のうち300円を「東日本大震災義援金(基金)」として支援活動
に運用します。







                    ペタしてね




【ecolor】太陽光で点灯する「ソーラーキャンドルライト」モニター募集 ←参加中


株式会社フェリシモ


ecolor[エコラ]