おはこんばんにちは!ダンス界のマイノリティー、
そして変人のブラッドリーマイヤーズです。


スタンダードを踊る時、

ホールドの形を意識されている方は

大勢いらっしゃると思います。


しかし、そのホールドの形を

意識する事で硬い

思われてしまう事は多々あります。


形が良かろうと悪かろうと、

踊り心地にはあまり関係ないもの

なのですが形を意識する事で、

硬い踊りと思われてしまいます。


ではどういったホールドなら

柔らかいと感じてもらえるか?

なのですが、男女共通で

「腕がないと思って踊る事」

相手は柔らかいと感じてもらえます。


腕がないと思って踊る事で、

胴体をよく使うようになり、

リードは伝わり、

フォローもうまくできるように

なります。

腕なし


又、腕がないと思ってやる

シャドウであれば、

身体の動きを確認するのに

いいと思います。


注意点は、肩から

全体の腕がないと 思って下さい。


これだけで硬いと思われることは

なくなりますよ。





↑今日の誰シャコ君をクリック して応援してね!



今回の記事どうでした?

役に立ったと思ったら
人気ブログランキングへ←クリックお願いします

役に立たなかったら
不人気記事へ(; ̄O ̄)←クリックお願いします




【最近アクセスが多い記事】
オーバーターンターニングロック等の…
男性の右肩が出っ張る時
褒める事に副作用
人に教える事とは
今日の常識は明日の非常識
ダンスライフに満足していますか?


【ブラッドリーの1番伝えたい記事一覧】
硬いと言われる人の為に。男女共通のお話
硬いと言われた!ストレッチすればいいかな。。?
形にこだわるレッスン
競技会で上に上がってどうなりたい?
社交ダンス業界のカモ状態から脱出
苦しい社交ダンスを続けますか?
綺麗に(カッコよく)踊る人 = 踊りやすい人??
見せるダンスからモテるダンスへ
競技ダンスと社交ダンス
ダンス界のいびつな営業形態