白いネコが気持ち悪いと評判のCM?&話題のCMソングのCDが発売! アフラック まねきねこダック | 続きは、CMのあとすぐ!

続きは、CMのあとすぐ!

インターネットの企業サイトや、動画サイトにあるテレビCM動画を中心にご紹介しながら、CMや動画、CMソングについて、私独自の視点でいろいろと感想を述べているブログです。

8月17日よりオンエアがスタートして以来、いまやマスコットキャラクターにもなっているアヒルのアフラックダックと、右手はお金、左手はお客様を招く縁起物として親しまれている「招き猫」のポースが愛らしい白いネコが印象的な、「まねきねこダック」のCMが話題の、アメリカンファミリー生命保険会社(アフラック)の「新EVER」のCM。


「まねきねこダック」とは、左羽を高くあげたまねきねこのポーズで、たくさんの「安心」と「幸せ」を招く縁起物のダックのこと。


CMキャラクターは、「♪アヒルンルン アヒルンルン 僕た~ちは」の、この後でも触れるマユミーヌさんが歌う「アヒルのワルツ」のCMソングのころから務めている、女優の宮崎あおいさんです。


まねきねこダックのいちばん最初のCMの「まねきねこダック登場」篇を見たときはそうでもなかったんですが、第2弾の「まねきねこダック誕生日」篇を見て、少しまねきねこダックのCMが面白く感じたので、今回記事にしてみることにしました。


まずは下のリンクをクリックして、まねきねこダックのテレビCM動画を視聴してみてくださいね(なお、記事の対象になっていた「まねきねこダック誕生日」篇のテレビCM動画は、すでに公開が終了していました)。


CM映像|アメリカンファミリー生命保険

「まねきねこダック バースデーソング 赤ちゃん」篇 30秒(今回の記事の対象となったCMです)
「まねきねこダック バースデーソング」篇 30秒
「まねこねこダック こども体操」篇 15秒・30秒
「まねこねこダック バレンタイン」 30秒
「まねこねこダック お正月」 30秒
「まねこねこダック クリスマス」 15秒・30秒
「まねこねこダック 登場」 30秒
(視聴プレーヤー:WMP)
(視聴形式:プレーヤー)


記事の対象となった「まねきねこダック誕生日」篇の内容を少し振り返ってみますと、


「ゆいちゃん、お誕生日おめでとう」


そう言って、近所に住む友人夫婦の3歳の娘のゆいちゃんの誕生日パーティーにやってきた宮崎あおいさんと、アフラックダックに、誕生日おめでとうニャ~と言っているかのように「ニャ~にゃー」と鳴く白いネコ。


そして、それを玄関で出迎える友人夫婦とゆいちゃん。


ゆいちゃんは床に座っている白いネコを撫で、ネコも撫でられるがままにじっとしている、初めての対面のはずなのに、ゆいちゃんはすっかりネコが気に入った様子です。


その後、ゆいちやんのお誕生日パーティーがスタート。


みんなでバースデーソングを歌い、ケーキケーキにのったろうそくの火をゆいちゃんが吹き消すと、パーティー用のとんがり帽子をかぶったアフラックダックとネコが登場します。


そして、ゆいちゃんのために息の合ったダンスと、


ネコとアヒルが力を合わせて “ゆいちゃん”の幸せを~
まねきねこダック


と、おなじみのCMソングの替え歌と踊りを披露したことで喜ぶゆいちゃん。


最後はいつものきめポーズで締めくくり、踊りがうまくいったことで、ソファで、とんがり帽子をかぶったまま「ニャッ」と鳴く白いネコと、「アフラック!」と言って喜ぶアフラックダックでEND。


視聴後の感想


◆白いネコとアヒルは、ハリウッド仕込みのロボットだった!?


まず、「まねきねこダック登場」篇と「まねきねこダック誕生日」篇ともにまねきねこダックのCMの最大の見どころでもある、CMに登場していた白いネコとアヒルですが、あれは一体どうやって動かしていたのかが、とても気になりますよね。


実は、CGにも見えたあのアヒルとネコは、アメリカのハリウッド仕込みのロボットなのだそうです。


けれど、ロボットと言っても完全な自動ではなく、ハリウッドの人形師(パペティシャン)が見えない糸で操っているとのこと。


これについてはアフラックのサイトで詳しく紹介されていましたので、それを引用しながら私なりの感想を述べてみましょう。


ダックの撮影は前回までと同様、「ロッド・パペット」という種類のロボットアヒルを、ハリウッドの一流パペット使いが4人がかりで操作して行なわれました。


1体のロボットアヒルに対し、4人がかりで操作していたとは初めて知りました。


ちなみに、いまはロボットですが、以前メイキングの画像を見たとき、まねきねこダックではないアフラックのCMのときのアヒルは、スタッフが木の棒を使ってアヒルを動かしていました。


熟練のパペット使いとはいえ、音楽に合わせてダンスを踊るシーンは経験値が少なく、最初のシーンでは監督のOKが出るまでに、何と40近いテイクを積み重ねました。


いくら経験が少ないとはいえ、40テイクはスゴイですね!


初めてコンビを組んだネコとの共演シーンには丸一日を費やしましたが、息の合ったダンスが完成し、ダックとネコのダンスは本CM最大の見どころとなりました。


ユーザーさんの間では評価が分かれているものの、たしかに、ダックのネコのダンスはまねきねこダックのCMの最高の見どころになりましたね。


ネコもダックと同様、「ロッド・パペット」というロボットを使用して撮影しました。

その造形は、ダックを制作したアメリカのプロダクションのもとでゼロから行われ、完成までに約1ヶ月を費やしました。


う~ん、これについては、優れた技術をもってすれば、日本でも作れたのではと思いました。


その間、毎日のように日米のスタッフが電話やパソコンでやり取りし、時には日本のスタッフがアメリカへ飛んで、直接修正指示を出すなど、顔の表情からつま先の肉球に至るまで、徹底的に本物のネコへ近づけました。

完成したネコは、見た目だけでなく、動きまでも本物そっくりに仕上がっていることは、CM本篇の映像が証明しています。


CMでは、ロボットというよりも、本物そっくりのぬいぐるみのように見えましたね。


ネコの振付で最も難しかったのは、右手と左手を胸の前で合わせて、みんなの幸せを願うポーズ。

右手と左手の操作をそれぞれ別々のスタッフが担当しているため、最初はなかなか両手がぴったり揃わず、何度も練習をくり返しました。

その甲斐あって、本篇ではこのポーズはもちろんのこと、最大の見せ場であるまねきねこポーズも完璧に決め、ダンスの魅力をよりいっそう引き立てています。


ダック同様、ネコについても4人で操作していたのでしょうか?


それなら、なかなか合わないのは当然ですし、CMでは右手と左手を胸の前で合わせて、みんなの幸せを願うポーズと、まねきねこポーズも完璧に決まっていたので、スタッフさんによる練習の甲斐があったと思います。


★チョコっと一言!
まねきねこダックを糸で操っていた人形師は、映画「ターミネーター4」や「ジュラシックパーク」も手がけていたそうです。


◆白いネコが不気味で怖く見えるのは、アメリカの「ネコ」のイメージが原因だった?


ところで、まねきねこダックCMのうち、白いネコに関しては、


「アヒルは超リアルだったけど、ネコはいまいちのような気がする」


「ネコはそんなにかわいくない。なんかサルっぽい」

「気持ち悪い」


と、ネットでの評判は「かわいい」と「気持ち悪い」の2つのうち、どちらかかといえば気持ち悪いという声が多く見られました。


これについては、どうやら日本とアメリカの「ネコ」のイメージが原因と言えそうです。


というのも、ネコに関しては、日本だと「かわいい」という印象を持つ人が多いと思いますが、アメリカでは基本的に「野性的」なイメージなのだそうです。


ですから、ネコのロボットの製作に当たっては、日本とアメリカのスタッフで綿密な打ち合わせをしたとのことだったんですが、こうしたイメージの差が微妙な違和感につながったのかもしれません。


特にロボットのネコの青い目は、本物のネコとは違ってちょっと不気味な感じがしましたね。


◆まねきねこダックのCMソングを歌っていたのは、恐竜が好きな男の子だった

また、まねきねこダックと同じくらい話題になっていた、まねきねこダックのCMソング「まねきねこダックの歌」。


小学生くらいの男の子が歌っていた感じがしたので、私はてっきりトヨタの「こども店長」のCMで話題の加藤清史郎くんかもと思っていたんです。


清史郎くんといえば、こども店長のCMから、NHKの大河ドラマ「天地人」で主人公直江兼続の幼少時を演じるなど、いま、いちばんノリにノッている小学生ですからね。


でも、実際に歌っていたのは、最初にテレビで情報を聞いたときは、年齢以外は一切明かされず、謎のベールに包まれていたけれども、後で、名前がますやまたつやくんということがわかった9歳の男の子でした。


その後、たつやくんはテレビで初めてその姿を公開して以降、いろんな情報がテレビでも公開され、CMでは、日本・コカコーラの、横綱・朝青龍関が外国から来た留学生という設定でシリーズ化されている「ファン太郎」のCMのCMソングも歌っていたことがわかりました。


初めて姿が公開されたレコーディングスタジオで、新型インフルエンザの対策も兼ねているのか、あごのあたりにはマスクに、恐竜が好きということで、恐竜図鑑を読んでいた姿が印象的でしたね。


そして、私のブログでも、影のCMソングの女王が、ムーニーのCMソングで大注目! マユミーヌ「ほしのかずだけ」 の記事でもご紹介したことがあった、アフラックでは「アヒルのワルツ」のCMソングのほかにも、数多くのCMソングやサウンドロゴを歌っているマユミーヌさん。


この2人による、31歳差の新ユニットとして話題の「たつやくんとマユミーヌ」がまねきねこダックの歌を歌っていたのでした。


つい最近も、テレビ朝日の「ミュージックステーション」にたつやくんとマユミーヌの2人が出演していましたね。


そして、11月3日の「はなまるマーケット」のオープニングでも、たつやくんとマユミーヌが登場して「まねきねこダックの歌」を披露。


その際、現在TBSで放送中の、女優の志田未来さんが主演のドラマ「小公女セイラ」で、なんとたくやくんのお姉さんである増山加弥乃さんが、ミレニウス女学院の新田晴美役の生徒役で出演していたことがわかりました!


参考リンク

ミレニウス女学院|生徒紹介


ということは、たくやくんの苗字は増田になるんですね。


また新ユニット結成について、マユミーヌさんは、


「アヒルのワルツに引き続き、可愛い曲を、可愛い相棒とともに歌うことができてうれしいです。
 ねことアヒルと一緒に、皆さんに幸せを届けたいです」


と語っていました。


◆本日発売! たつやくんとマユミーヌ「まねきねこダックの歌」


そして、本日2009年11月4日に、たつやくんとマユミーヌ「まねきねこダックの歌」のCDCDが発売されました!


「まねきねこダック登場」篇のCMのCMソングの歌い出しでは、


♪1000の手術に安心を まねきねこダック


と歌っていたので、まねきねこダックのCDの歌の歌い出しもそこから始まるのかなと思っていたら、全然違っていました(笑)。


まねきねこダックの歌とイメージ映像は、下のYouTubeのリンクをクリックすると視聴できますので、ぜひご覧になってくださいね。


YouTube-まねきねこダックの歌  2分20秒
作詞:横尾嘉信
作曲:横尾嘉信
編曲:祐天寺浩美
歌:たつやくんとマユミーヌ

(視聴プレーヤー:Frash)

(視聴形式:サイト内)


まねきねこダックのCMのCMソングとは少し違って、なんだか子供受けするような歌と映像になっていましたね。


あと、「まねきねこダック誕生日」篇を見てからというもの、


ねことアヒルが力を合わせて みんなの幸せを~

まねきねこダック


のサビの部分が、私の頭の中でリフレインしています(みなさんもそうなんでしょうね)。


下のリンクは、本日発売されたまねきねこダックのCDとなります。


【送料無料選択可!】まねきねこダックの歌 / たつやくんとマユミーヌ

【収録曲】

1.まねきねこダックの歌

2.ボーイ ミーツ ガール

3.ポテトチップス プロポーズ

4.まねきねこダックの歌(オリジナル・カラオケ)

5.ボーイ ミーツ ガール(オリジナル・カラオケ)

6.ポテトチップス プロポーズ(オリジナル・カラオケ)


そして下のリンクは、同じまねきダックの歌ですが、オリジナルアニメを使用した各3曲のイメージ映像を収録したDVD付となっています。


【送料無料選択可!】まねきねこダックの歌 [CD+DVD] / たつやくんとマユミーヌ



今回の記事はいかがでしたか?


もしも面白いな~と思ってくださいましたら、ぜひ下のリンクをクリックして応援してくださいね(ブログをお持ちの方はご登録もできます)。


FC2ブログランキング


テレビ・ラジオのジャンルでいちばん人気のあるブログは、こちらをクリック!