病院で高齢の患者さんに接する看護婦さんの言葉 | ほどよい敬語~「コミュニ敬語」でいこう

ほどよい敬語~「コミュニ敬語」でいこう

プロのライターでも経営者でも間違えることがある敬語。相手を思いやるコミュニケーションツールとして「ほどよい敬語」を使いこなして「デキル人」になっちゃおう。

看護婦さんが高齢の患者さんに問診しています。

「おばあちゃん、きょうはどうしたの」

「足が痛いの」

「足が痛いの?どの辺が痛いの?」


高齢者に対する言葉と、小さい子どもに対する言葉と、あまり大差ありません。タメ口ではなく、あきらかに年下の、いえ幼児に話しかけるかのよう。
まるで高齢者が孫に接するのと変わらない接し方を、大人である患者さんに対して実践している看護婦さん。
病院に行くと、よくある風景ですが、耳にするたびに違和感を持ってしまいます。

人間は年を取ると子供に戻るといいます。

確かに背も縮み、物覚えも悪くなり、目も耳も機能が低下してきます。

けれど、脳まで子供に戻っているのかどうか。分かりません。

たとえそうだとしても、人生の先輩を子供扱いするような言い方は、相手の尊厳を損なうでしょう。

「高齢者には子供に話しかける口調で安心感を与える」というルールでもあるのでしょうか。
もし自分の親が、看護婦さんに子供扱いされていたら、私は悲しくなります。

本人も同じだろうと思います。

もちろん、患者さんのほうから「何度も通っているのに敬語はよそよそしい」と言われるなら仕方がありません。

が、基本的には、人生の先輩に敬語で話すのは当然です。

安心感を与えたいのなら、ため口や幼児に話す口調で接するのではなく、優しい笑顔や、言葉のテンポ、イントネーション、雰囲気などを工夫するほうがよいでしょう。

 

 

■前田めぐる■