無意識を意識する | ワクワク人生研究所所長 小未来のブログ

ワクワク人生研究所所長 小未来のブログ

「最近ワクワクしたのいつだっけ…」
そんな人生に一石を投じるべく、
日々、研究活動と思考実験に勤しむ
ワクワク人生研究所所長・兼実験室室長、小未来のブログ

無意識を意識する


20150129





ワクワクしたい。


けど、

ワクワク出来ない。


そんな場合は

何よりも先にやるべきことがある。



『記憶の再構築』



それは

ワクワク出来ない自分の記憶を辿り、

ワクワク出来る自分を取り戻す旅路。



最初の関門は、

ワクワクすることを

“邪魔するヤツ”を

討伐すること。



ワクワクすることに

最も不可欠な要素

『気力・活力』を

充填する場であるはずの


 食べる。

 寝る。

 動く。


を阻害する“ヤツ”を…



その中でも、

自分の意思の働かない

『睡眠中』に焦点を当てて。



“ヤツ”を完膚なきまでに

この手で、叩きのめす。









そうして、

少しずつ形になっていく


『ワクワク出来ない人のための

 ワクワク人生構築手順書』



己の身体に

明らかな疾病がなければ、


極端な偏りのない範囲で、


食べたいときに食べたいものを食べ、

眠りたいときに眠りたいように眠る。



特に…

“眠りたいように”眠る、



ここが最も大事なポイント。



「眠りたいように」



これは言い換えれば、

『最高にリラックスした状態』

のことだ。



しかし残念なことに

全ての人が「望んでいる」ことで

あるはずなのに…


“ヤツ”のせいで

それすらままらないのが、

この世の現実なのだ。



“ヤツ”



即ち、


「リラックスを阻害する

 肉体の反応」

のことだ。



一言で表せば“緊張”。



つまり

『ヤツの討伐』とは、



“緊張の駆逐”を意味する。



これを…


冒頭の“食べる”に置き換えると


「食べたいときに

 食べたいものを食べる」


という行為は


『おなかがすくという

 緊張状態に対して

 最高の条件で迎え撃つ』


となるが、



“睡眠”に関しては、

そう上手くいかない。



一連の流れの

ほぼ全てを知覚できる

“食事”に対して


“睡眠”は、その殆どが

無意識下に行われるものだからだ。



つまり

「無意識下において、

 リラックスを阻害するヤツを見出し

 あの手この手で駆逐する」



それこそが、


『ワクワク出来ない人のための

 ワクワク人生構築手順書』


第一章のメインテーマである。