リラックスすると疲れない | live once

live once

FEVER is gone. but,LIFE goes on...

何やら大いなる手応えを得つつある拳です♪
ま、そぅ言いながらまた次の壁にぶつかるのを楽しみにもしていますが・・・(#^.^#)

そのイチバンの要因は、
ディフェンスと連動した動きが出来るようになってきたってコトなんですが、
この動きによって思わぬ副産物も得つつあります。


それは“リラックス”


ホントにね、
チカラを抜いて打てる(動ける)ようになってきたんです。

ずーっと『左が弱くて右一本に頼る』ボクシングになっていて、
んで実践形式に入ってからは『攻防バラバラ』でガチガチに肩に力が入って・・・。

そりゃよけられんしボコボコにされるわさ。

な感じだったのが、
自分から動いて相手を見てパンチも何とか見えるようになってきて、
そしたらスゴくスムーズに自分のパンチも出るようになって・・・。

う~ん早く実戦のスピードの中でどのくらい通用するのか試したいですね♪
(所詮まだ手加減していただきながらの練習での話なので)


まぁその試合本番の話はとりあえず置いといて、と。


そうやってスムーズにパンチが出せるってコトは、
やっぱりリラックスしているからなのであって、
そしてリラックスして動けるとゼンゼン疲れないんだなぁ~ってのが今日のテーマです♪


前置きが長ぇって?(笑)


でもね、
これまでは練習が終わるとカラダのあちこちが痛くて、
翌日からの筋肉痛も尋常じゃないくらいに痛くてひぃーひぃー言ってたのが、
ここのところは全くと言ってもイイほど痛みもないし疲れも軽いんです♪

単純に一回の練習時間も伸びたし。
でもバテない。


リラックス効果あなどれじ、ですな。


そのうちまた欲かいて、
パワーを求めて力みまくる時期が来るかもしれないですけど、
とりあえずはこのやり方でドコまで通用するのか?を試していこうと思います♪