みなさんこんばんはペコリ


ここ最近、思うようにブログUP出来なかったのは…モヤモヤ


普段はチッチョのPC(伊語表記)の処理能力が早いので、もっぱらそっちを使っていて、一方、自分の日本から持参したPCはCPUやスペックの機能も低いので重いし、LAN接続が途絶えてから洗濯場に設置したまま随分と使っていなかったのです


最近はチッチョがガッチリお仕事でPCを使っているので、 私も重い腰を上げキラーン、マイPCを普段居る部屋へ持って来て、重いファイルをアンインストールし無線LANの再設定とInternet explorer8機能を今更ながらインストール

でも、この記事も1回消えて2回目はフリーズ。。。


ネット配線とかメモリー増設とか…
自分で作業する度に、こういうの男子がサクっとやって欲しい 泣く

…と思うのでした ←頼りたいだけ




処で、


今年のパスクワ(復活祭)は3月31日ですね

毎年、太陽暦とグレゴリオ暦によって定日ではない移動祝日なので、
詳しくはWikiをご参照下さいましっ。



我が家のご用達ス-パ-では、巨大なイ-スタ-バニバニがっ ぎゃ~んカワイイッ


その下には…

ダチョウの卵位の大きさのイースターエッグチョコが、恐竜たまご横にした形でリボン掛けされた商品に
釘付け

何か他の卵チョコと違う魅力を感じる…ほっ欲すぃい!!



でも、中に何が入っているのか さ~っぱり判らず 虹?


色的に欲しかった緑の卵のお値段は18euro
赤い方は22e …って高ぁ~い


すんご---く可愛いけど、アーティスト商品でもないので、
お値段的に諦めました 取りあえず保留よっ。


で、食い気でソッコー買ったのはこの二つ。
復活祭で聖霊の象徴の鳩を象った、パネット-ネに似た菓子パンのコロンバ



左のは未だ食した事の無いメーカーMainaで、ノッチョーラ&カンディーティ味に惹かれて、
その隣のMottaはパネットーネが市販品の中で一番美味しかったの安全牌です


どーーーん  でかっ!



そして、日曜のミサに参列したチッチョが持ち帰ったオリーブの枝おりーぶ

去年はカリカリの枯れた枝しかなかったので、今年は新鮮な枝をお願いしておきました。
取りあえず窓枠とタッパレッラの間に挟んでみました。



冷蔵庫には、偶然行きつけのお肉屋さんで見かけて買った、後から考えればこの時期だから売られていたと思われる子羊がスタンバイ。
羊肉を食べないチッチョなので、食べるのは私だけなのですが☆


しかし…卵とか鳩とか子羊とか聖なる物を象徴し、飾って崇めるなら解るのだけど、それらをこの時期にあえて食べちゃうってどうよ~   って思うのは私だけ





 

ペタしてね