集中できる壁の色は何色? | カラータイプだからできる”自分らしいワークライフバランス” 周りからの応援を受けながら活躍できるお仕事スタイルを紹介します

カラータイプだからできる”自分らしいワークライフバランス” 周りからの応援を受けながら活躍できるお仕事スタイルを紹介します

カラータイプは色で個性を見える化した、コミュニケーションツールです。
このブログでは、カラータイプを使って自分らしく活躍するカラータイプインストラクターのお仕事スタイルをご紹介します

みなさま、こんにちは。




『カラーコンサルティングの現場から』




~カードコンサルタント・川瀬一栄(かわせ いちえ)がお届けする、


木曜日のお喋りカフェです。








住宅の内装カラー提案の現場でアクセントカラー使いが広がっています。





そこで時々聞かれるのが





「集中できる壁の色は何色?」というもの。








色彩心理の観点からいうと、





勉強部屋として集中できるのは、やはり青。





青は、気持ちを落ち着かせる色。





静かに集中する勉強タイムに向いています。








では、オフィスの会議で活発な意見をだしてほしい場ではどうでしょう?



赤は前向き、アグレッシブな気持ちにさせてくれる色なので、





そういう場では赤もいいですね。





ただし、赤は一種の劇薬。 面積的には少量使いがオススメです。






・・・というのは、いわゆる一般論。








最近話題になったSTP細胞を研究する小保方春子さん。





研究室の壁の色は黄色にピンク

















使われている黄色やピンクは明るくてキレイな色。




そして、黄色は知識欲の、ピンクは優しさの色でもあります。








実験という、長時間こもらなければならない部屋だからこそ、





きっと本人が最も前向きになれる色や





リラックスできる色で選んだんでしょうね。








色彩心理を活用すると、色の選び方も幅がひろがりますよビックリマーク