小木港まつり 花火大会 | 島暮らしスペシャル

小木港まつり 花火大会

小木港祭りは、佐渡島の夏祭りの最後を飾るお祭りで、

29日と30日に行われます。


お盆に帰省しなかった小木出身者も“小木祭りには帰ってくる”

みたいな感じで地元民にとても愛され、盛り上げられている

祭りだと思います。


29日の夜は小木港で花火大会があり、

夏最後の花火ということで島内各地からも

大勢の観客が訪れて大変賑わいます。

(打ち上げ花火は来週のトライアスロン大会の

ゴール時にも見られますが、祭りの花火としては

小木が夏の最後となります)


夕方からは小木へ向かう道路は

島では珍しい渋滞を巻き起こす程です。


夏最後の花火というだけでなく、大スターマインや

島内唯一の三尺玉も二発打ち上げられるので

人気のある花火大会です。


花火は多くは企業や団体などの寄付で打ち上げられることが

多いですが、ココ小木では子供や孫の誕生、結婚、

家内安全などを祈願して個人の方々も寄付をして花火を

打ち上げるケースが結構見られます。

鼓童が寄付された花火も上がりましたよ。




ではカメラに納めた花火をいくつか掲載したいと思います。





島暮らしスペシャル-090830002 島暮らしスペシャル-090830003













島暮らしスペシャル-090830004





島暮らしスペシャル-090830005



島暮らしスペシャル-090830008 島暮らしスペシャル-090830006















島暮らしスペシャル-090830009 島暮らしスペシャル-090830010















島暮らしスペシャル-090830011




島暮らしスペシャル-090830012




島暮らしスペシャル-090830013 島暮らしスペシャル-090830014

















島暮らしスペシャル-090830015

大スターマイン(ゴールド)
ピントが甘くて残念(><;)





島暮らしスペシャル-090830016


三尺玉

『昇曲導彩色小花入錦冠』





島暮らしスペシャル-090830017

三尺玉

『昇曲導紫小花入錦冠』


三尺玉は音も光りもスゴイ迫力です。


今回は大きさがうまく伝わらない感じの写真なので

また来年の課題ですね(^^ゞ




翌日も祭りはあるのですが、花火が終わると

もう夏が終わってしまうような感じに包まれます。


実際、朝晩は寒さを感じるほど

秋らしいイメージにもなりました。


素敵な花火が夏の思い出に加わりました。








この日の夕方、

この花火を打ち上げ準備をしている現場へ

ちょっと配達に伺って見学させていただきました。



島暮らしスペシャル-090830018


小木港に伸びる防波堤上で

片貝花火工業の職人さんたちが作業されていました。


佐渡では小木の他、二カ所の祭りでも打ち上げ花火を

永く行われてきている小千谷市片貝の花火師さんたちです。



島暮らしスペシャル-090830019 島暮らしスペシャル-090830020







あの世界記録にもなっている片貝の四尺玉は

この花火師さんたちによって打ち上げられています。

(゜□゜)スゴイ!!




島暮らしスペシャル-090830021


先に見える沖提に赤褐色の土台の

三尺玉打ち上げ筒が2基ありました。




島暮らしスペシャル-090830022






島暮らしスペシャル-090830023


西の空に陽が傾いてきた頃




大変貴重なシーンを見せていただきました。





(o^-')b小木祭りの他の様子は 

- つづく -





ペタしてね