アドバンスカラーセラピストになると♪ | 色の種蒔き!カラーで元気!メヂカラ☆キヂカラ☆イロヂカラ

色の種蒔き!カラーで元気!メヂカラ☆キヂカラ☆イロヂカラ

このタイトル3回噛まずに言えたら今日もハッピー!
所沢から発信する、ママカラリストめぐリンの三つの“チカラ”
で、毎日いきいき楽しく過ごしませんか?
きっといいことあるかもね♪

いつもお立ち寄りありがとうございます
所沢から、カラーの情報を発信している
くろさかめぐみです

今日は、アドバンスカラーセラピスト養成講座の特徴をお伝えしたいと思います❤️

受講したらどんなことが出来るのかな?

入間カラープレゼンツのホームページ
の一部をお借りしてご説明いたします^ ^




  • ◆どこでも手軽に毎日使えることをモットーにした名刺サイズのアドバンスカラーセラピーカードを使用したカラーセラピストの資格です。
  • ◆自分のメンタルケア、メンタルコントロール、モチベーションアップにも活用できます!
  • ◆カードの裏に色の意味が書いてあるので、色の意味を覚えなくてもすぐに使えます。
  • ◆カラーセラピーの基本的な色の意味を裏面に記載しているので、一方的なカラーセラピストの言葉ではなくクライエント自身が響く言葉に納得して頂きながらセッションを進めることができます。
  • ◆親子、ビジネス面でのお客様、部下の声を聴くコミュニケーション手法にも!
  • ◆カラーセラピーは投影法を取り入れています。アドバンスカラーセラピーカードを用いることで、話の内容、気持ちを「見える化」し、コミュニケーションが取りやすくなります。
  • ◆コーチングやカウンセリングにも活用できます。
  • ◆研修に取り入れることで受講者へライセンス付の研修も。ライセンスが付くことで、受講者のモチベーションも上がります。
  • ◆表面の模様の読みとりも用いることで、色のサポート力を強化させ『前進』につなげるシステム!
  • ◆癒しがほしい方には、安心感とポジティブリラックスを。前進がほしい方には、強みをさらに強化し、弱みを支えて「前進」につなげていく。 1枚選ぶ手軽な心理の読み取りから、深い読み取りまで対応できる クライエントに合わせたセッションができる まさに「寄り添った」カラーセラピーです。
  • ◆1人ずつ手元で使えるからセッションだけでなく、大人数のセミナーにも活用できる活動範囲が広がるカラーセラピーです! 手に広げトランプ形式も、テーブルに広げるカルタ形式もTPOに合わせて使えます。
アドバンスカラーセラピスト養成講座を受講すると
『アドバンスカラー本部公認アドバンスカラーセラピスト』という肩書がいただけます(^^)

●自分自身のメンタルケアに使うのも良しウインク
●イベントにて、利用するのもよしおねがい
●何か、企画する上でヒントをもらうのも良しラブ
●セミナーに教材として利用するのも良し照れ
●お子さまの気持ちを引き出すツールとして利用するのも良しおねがい

などなど、活用法は様々です^ ^

なお、Color seedsくろさかめぐみが開講する
講座だけでなく、
入間カラープレゼンツ荒岡真由美先生主催の
勉強会やセミナーにも参加することが出来ます^ ^

この機会にアドバンスカラーセラピスト
養成講座を受講してみませんか?