浦安ディスティニーランドでオーライナウじゃなかったワタクシ | morlyの「黙ってギターを弾いてくれ」

 

 

 

 

九月の半ばに、morly家で浦安の夢の国、

ディスティニーランド&シーに行ってきました。

 

 

 

僕自身、あのネズミやアヒルや犬やリスたち

アニメ自体は大好きなんですが、

 

千葉県のアソコはとくに興味が無い(笑)

 

 

しかし子供達が行きたがってるし、子供の同級生も皆行ってるし、

日本の遊園地のトップに君臨し続けてる場所ですからね・・・。

一回は連れてかなな~、とは思いつつも。

 

せっかく行くなら、日帰りとかではかえってもったいない。

となると・・・交通費+宿泊費+二日分の入場料・・・

そんなお金は無い!リアルに無い!

 

 

そう思っていたらですね、嫁さんの兄様夫婦がですね、

俺らが行くから、子供ら連れてったるわ~

なんて言うてくださるワケですよ!

 

あなたはキラキラ神様キラキラですか?

 

 

 

当然子供らは狂喜乱舞

九月のXデーを心待ちにしていたのですが、

 

 

寸前に兄様から連絡が

「ごめん、急に仕事が入って行けなくなった。

 子供らに悪いから、お前ら連れてったってくれ。

 旅費はプレゼントしたるワ」

 

 

まままぢですか。(ノ)゚Д゚(ヽ)

 

 

 

 

という訳で、朝4時起きで関空へと。

 

 

imageimage

 

 

さすがは夢の国、バスの細かいところも徹底してます。

マフラーもネズミのマーク!

 

image

 

 

しかもお泊りはオフィシャルホテル!!!!

 

image

 

 

 

二日目はシー!

 

大好きなリスの二人組を発見!

 

image

 

どちらがチップでデールかわかりますか?

 

image

 

 

 

 

 

いや~子供達にとってはかけがえのない思い出になりました。

 

・・・子供たちにとっては・・・。

 

 

 

 

 

そんな中ワタクシ、

二日とも水のようなうんちが出るコンディションでして。

 

並ぶ→順番が来る→嫁さん子供らいってらっしゃい

→ワテはトイレ行ってくる→喫煙所で待つ→合流

 

並ぶ→順番が来る→嫁さん子供らいってらっしゃい

→ワテはトイレ行ってくる→喫煙所で待つ→合流

 

並ぶ→順番が来る→嫁さん子供らいってらっしゃい

→ワテはトイレ行ってくる→喫煙所で待つ→合流

 

並んでトイレ行ってタバコ吸うて並ぶの繰り返し!

 

とくに二日目の朝なんて・・・

「並ばずに入れますよ券」を取るために40分並ぶ

という訳わからんことをしてる最中に雨がドシャ降りになってきて

そんな中ジッとしてるから体が冷えてきて

その日最大のビッグウェーブが来たんです。

 

何万人の中で&子供らの前で目をつぶりながら

「お父ちゃんもうええわぁ・・・」ビョビョビョー!

になりかけました・・・。

 

まぁ結果的に回避できたんですが。

 

 

とにかく「心ここにあらず」で

毎回目指すアトラクションの近くにトイレがあるかのチェック。

 

アトラクションの所要時間と移動時間とショーのプログラムの時間の計算

 

 

 

 

べ・・・べつにいいもんね!元々興味なんて無かったんだかダカダ!

(´;ω;`)ブワッ

 

 

 

子供らが楽しめただけで満足です。

 

 

この旅をプレゼントしてくれた義兄様に感謝です。

 

 

 

 

 

 

・・・あ~でも動画撮影用に、コレ買えばよかったな~(笑)

image

Mr.ポテトヘッドのメガネ!

 

 

 

 

 

今回の旅行は、僕にとってだけはちっともAll Right Nowじゃなかったです

という訳で

 

 

 

 

 

FREE : All Right Now です

 

Ibanez JEM90HAM

zoom G3X

zoom iQ5

 

 

FREEのギタリスト、ポール・コゾフ。

彼は一部では「ヘタウマ」なんて言われてますけど、それは後年ドラッグで身も心もボロボロになった状態でのハナシでしょう。

 

初期のFREEでは弾きまくってます!

 

段々とトリオ編成のバンドの音の厚みのことを考えて、

音数を減らして凝ったコード遣いとベースとのコンビネーションの方に目を向けていくことで、パッと聴くとシンプルに聴こえるんですよ。

そういうことも一因かなとも思いますが。

 

 

’58か’59年製のレスポールと初期マーシャルの音。

 

初めて聴いた高校生の時は

「カッスカスの音やんw」

とか思いましたが、

 

よく聴くと

「単音で伸ばした時のサスティーン」と「コードのキレ」

が同居しているという素晴らしい音。

 

未体験の方は一度、聴いたことある方ももう一度、

オリジナル音源を聴いてみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 音楽ブログ ギターへ日本ブログ村・ギターへ

ブログランキング・ギターへ

耳コピー(ミミコピ)ランキングへ