ブルーで100通りのイメージ表現をする方法って?「カラーセンスアップ勉強会~ブルー」開催報告! | カラーのプロになる秘訣&ビジネスに役立つ色の使い方

カラーのプロになる秘訣&ビジネスに役立つ色の使い方

色彩業界歴25年以上のカラーコンサルタントが、カラーコーディネートのプロになる秘訣を教えます!

カラーコンサルタントの三浦まゆみです。

カラー初心者でもOK、たった2時間で簡単にセンスアップできる!
「カラーセンスアップ勉強会」
を3月も2回開催しました(^^)
 

f:id:in-living-color:20160320183056j:plain

f:id:in-living-color:20160320183135j:plain

「カラーの本を読んだり検定を受けても、いざ使おうと思うと使えない!」
という声を多く聞いているので、「色を使いこなす」をテーマに、
色の実践&効果の体感ができる内容にしています。

今回のテーマは世界中で愛される “ブルー” の徹底活用法】

今回のカラーセンスアップ勉強会のご案内ページはこちら

 



こんなカリキュラムでした~


・クレーム防止に青が役立つ!?あなたの身近にある〇〇が青い理由


・絵画に学ぶ、ブルーのイメージ・色彩心理効果

・日本人なら知っておきたい!ジャパンブルーの秘密

・色で頭の体操!ちょっぴり難しい「青」の問題に挑戦して発想力を高める方法

・人と差が付くブルーのファッションカラーコーディネートの極意

講師の谷口明美先生の、旅行会社での1000種類以上のパンフレット制作のご経験も踏まえ、
いろいろな角度からブルーのお話をしていただきました!
 

f:id:in-living-color:20160320183336j:plain

そして今回、カラーコーディネートの色鉛筆着彩ワークをしたので、
少しシェアしますね。


花束をブルーを基調に塗ったものです。
下記は三浦がテーマを変えて塗った2枚です。
いかがでしょう?イメージの違いが現れていますか?
 

f:id:in-living-color:20160320183400j:plain f:id:in-living-color:20160320183416j:plain

1枚目はどんなイメージですか?
 形容詞で表現するとどんな言葉でしょう?


では、その言葉が出るのは、どんな特徴のブルーを使っているからですか?
どんな色の組み合わせが、そのイメージをつくっていますか?

2枚目はどんなイメージですか?
 形容詞で表現するとどんな言葉でしょう?

そして、こちらもどんな特徴のブルーを使っていますか?
どんな色の組み合わせですか?


ちょっと解説してみます。

こちらは、「スッキリとして凛としたイメージ」というテーマで着彩しました。

濃いブルーを基調に、濁りみのない水色を組み合わせて涼やかに。
ブルーのみでまとめると寂しくなりそうなので
違う色を足したかったのですが、暖色系をいれるとスッキリ感が出ないので、
さわやかな黄色と黄緑で動きを出しました。

バラの花と同じ色の濃いブルーのリボン
とラッピングペーパーの水色とのコントラストを出し、
キリッとした印象を強調しています。

 

f:id:in-living-color:20160320183400j:plain

こちらは、「ゴージャスリッチなイメージ」というテーマで着彩しました。

バラの色や、他の花の色、葉のグリーンも濃いめにして深みを出し、
1つの花にも2色を塗り重ね、複雑さを出すことで奥行きのある色合いにしています。

あまり全体を重たい色ばかりにすると花が映えないので、
ゴールドとシックで明るめの色を組み合わせてアクセントにしました。
リボンをストライプにしたことで、ゴージャス&モダンテイストも演出しています。
 

f:id:in-living-color:20160320183416j:plain


こんなふうに、一口に「ブルー」と言っても、
色みの違い、トーン(色調)の違いで、だいぶ感じるイメージが変わります。
そして、組み合わせる色によってもイメージが変わりますよね?

(そして、こんな感じで、言葉でも解説ができると、
カラーのプレゼンの際にはさらに説得力が増します^^)


今回の勉強会は、「ブルー」というテーマで、
どれだけたくさんのカラーバリエーションが生まれるかを
体感していただくのも1つの目的でした。

三浦が2枚塗っただけでも、違いがありますが、
これが参加者それぞれの感性で塗るとどうなるか?

こちらが参加者の皆さんの作品。

色選びから塗り方のタッチも含め、
こんなにバリエーション豊かになります!!

 

f:id:in-living-color:20160320184623j:plain

f:id:in-living-color:20160320184640j:plain


色彩検定の勉強というと、家でひとりでコツコツ暗記するイメージがありますが、
「本当に色を使いこなし、色のセンスを養いたい」のであれば、
実は他の人と一緒に配色ワークをするとすごく勉強になります。


自分では思いつかない視点を、他の方の作品を見ることで気が付き、
自分の中にはない配色の引き出しが確実に増え、
一度見たものは、自分でも次回、再現することが可能になるのです。

このブログのタイトルに書いた
「ブルーの100通りのイメージ表現する方法」

この答えの1つとしては、
「他の人の作品を見ること」「他の人の感性を知ること」なんですね。
(他にも方法はありますが、またの機会に^^)



参加者の皆さんから、こんな感想をいただきました☆

初めての色の勉強会で、自分で色の勉強をしていましたが、
見る・聞くなど手を動かすなどしてあっという間に時間が過ぎました。

ブルーの効果は多くあるな、と実感しました。
塗り絵が新鮮でした。楽しかったです!(栃木県より 浅川利江さま)

同じ色でもトーンなどが違うと雰囲気が違うので、
バリエーションやイメージが広がったように思います。

配色もいつも同じような組み合わせになってしまうので、
視覚で比較できて勉強になりました。

参加者同士でシェアできたのが楽しかったです。(宮城県より 石川ひろみさま)
 

f:id:in-living-color:20160320184913j:plain

色のセンスに自信がなく、知識もないので、応用できそうな色の基礎を
わかりやすく教えていただき嬉しかったです。

大好きなブルーを客観的に人に伝えるのに役立ちそう!
ショップのディスプレイに役立てます!

日々のくらしで色に敏感になれそうです。(ミュージアムショップ勤務 女性)


塗り絵のワークでイメージを形にするのが体験できました。
色の配色、組み合わせにより、イメージが違うこと、基本を知ることで
バリエーションが広がることがわかりました。

もっとたくさんの色の知識と組み合わせを知りたくなりました。(荒川文重さま)


明美先生が「ブルーが大好き!」なだけあって、
ネタ満載でお届けくださいました☆

たぶん、時間に制限がなければ、1日中お話できると思います(笑)

初対面の方が多い勉強会でしたが、「色が好き!」な参加者さんばかりで、
すぐに女子会ノリで盛り上がってしまいました♪

皆さん、いい笑顔です♡
(すみません、男性には女子ノリにお付き合いいただきました~)
 

f:id:in-living-color:20160320184949j:plain

f:id:in-living-color:20160320185009j:plain


次回の開催は、5月16日(月)、21日(土)の10時~12時、渋谷にて。

テーマは「自分らしく黄色を着こなしオシャレ上級者になる方法」

 

ご興味のある方は、こちらのご案内ページをご覧ください。

今度は黄色をテーマに、あなたと楽しい色の時間を
ご一緒できるのを楽しみにしております♪
 


f:id:inlivingcolor:20151011080553j:plain

応援クリックしていただけると喜びます