歯垢と歯石の違いって? | ころころラボ通信☆ころころ歯ぶらし

ころころラボ通信☆ころころ歯ぶらし

TVCMや新聞広告で大人気の「ころころ歯ぶらし」

歯と歯ぐきに関する知識やエクササイズ。
また「ころころ歯ぶらし」の使い方や交換時期など
お口の健康を保つ情報を京都やまちやのころラボスタッフよりお届けします☆

こんにちは!
ころラボスタッフの小澤です。

今日は、「歯垢と歯石の違い」

についてお話しいたします。


歯垢と歯石はどこが違うか?

簡単に言うと、
上手に歯磨きすれば取り除けるのが歯垢で、
歯磨きだけでは取り除けないのが歯石です。
歯石は歯医者で取り除く方法しかありません。






歯垢とは?


爪で歯を引っかくと白くてネバネバしたものがついてきます。
これが歯垢(プラーク)です。
歯垢は食べかすや歯の垢(あか)ではなく、細菌の塊です。

1mgの歯垢にはおよそ300種類、数億~10億個!
もの細菌が棲みついています。

唾液の成分から薄い透明な膜がつくられ歯の表面をおおいます。
この、膜は病的なものではなく唾液の持つ性質で、
食事によって低下するpHの変化から
歯を守ろうとする役割があります。
ここに各種の細菌が付着し、
さらに糖分に含まれる材料を使って歯垢となります。

歯垢中の細菌は、食物中の糖分を栄養源にして増殖を続けます。
さらに、ネバネバした物質をつくり出し歯の表面に強力に付着します。
歯垢の段階では歯みがきで取り除くことができますが
やがて歯石に変化すると歯みがきでは取り除けなくなり、
歯周病の原因となっていきます。

歯垢の付着を防ぐには、
口腔内のケアと食べ残しや、
飲みのこしを口の中に残さないこと。
飲食後の口腔内のケアに注意してください。







では歯石とは?


歯石とは歯垢が硬くなったものです。
歯磨きで磨き残した歯垢が、
唾液の中のミネラルと結合して、硬くなって出来ます。
歯についた歯垢は、たった2日間で歯石になります。
たった2日間です!!

歯と歯ぐきの境い目や歯と歯の間にできた、
それこそ石のように硬い歯石は、
歯磨きだけでは取り除くことができません。

だからこそ、日々の歯磨きで
日々の歯垢を取り除くしかないのです。







じゃあ、歯石を
そのままにしておくと?



「石」という字の通り、歯石はとても硬く、
いったんついてしまった歯石は歯ブラシでは取ることが出来ません。

日常の歯みがきでは完全に歯垢を除去することは困難なため、
どんなに歯みがきをがんばっても、
歯石は少しずつついてきます。

放置すると歯石はどんどん硬く、そして増え続けます。

歯石の表面はデコボコしているために、歯垢がつきやすく、
細菌の温床になるばかりでなく歯肉を刺激して、
歯周病の原因となったり、歯周病を悪化させます。





成人の80%が何らかの歯周病といわれる現代で、
歯周病は、歯医者での治療はもちろんですが自身の予防がもっとも重要です。



ブラッシングの方法や歯ブラシを変えるだけで
歯周病・虫歯の予防ができます。




「ころころ歯ぶらし」で
最高のお口ケアを
一緒にがんばりましょう!









※最近増えています!!
 「ころころ歯ぶらし」の類似品には
   くれぐれもご注意くださいビックリマーク




 


京都やまちや
なたまめ茶・薬用 なたまめ柿渋歯磨き・ころころ歯ぶらしのご注文はこちら
URL:http://www.yamachiya.co.jp/
フリーダイヤル:0120-21-8018


京都やまちやのFacebookはコチラ ‼︎
「いいねグッド!」お願いします。
URL:https://www.facebook.com