3連休にやりたいこと ブログネタ:3連休にやりたいこと 参加中
本文はここから





こんにちは。
ブログネタ運営局のレイラですニコニコ

今度の週末は、3連休ですねドキドキ

レイラの家では、

…なんの予定もありませんあせる

でも、どこか行こうよ攻撃は
絶対くるので、
考えておかなくちゃニコニコ

ドライブなどの遠出じゃなくて
近くの公園とかね音譜

どこに行くかではなくて
家族で過ごせることが大切ですよねラブラブ

レイラ個人としては、
キッチンの引き出しの整理をやりたいです目
だってもうあと1ヶ月で年末長音記号2ビックリマーク

少しずつお片付けもしなくっちゃニコニコ

皆さんは、3連休、何したいですかはてなマーク
何をする予定ですかニコニコ!?


フィフィも引き出しの整理したいなあ
でも
それ以上に急がなきゃないこと
そっち優先



まず、穴掘りmole*
冬に食べる野菜保存のために
畑の一角を掘って穴を作るの

深さ80~100センチ程度
幅100センチ程度長さ300センチ

機械なんてそんなのないから
スコップと人力のみ

はあはあはあがーんちかれたわあ
腰が痛い

そして休んでなんかいられない


漬物作http://ws-plan.com/kyoudoryouri/tohoku/seisai-omiduke.html
ここを参考にしてね



レシピ 山形青菜のおみ漬け

クローバー材料
・山形青菜  500g
・大根    150g
・人参    65g
・紫蘇の実の塩漬け 20g

・塩  野菜重さの2%
・醤油    50cc
・ザラメ 25g

フィフィ家では若干塩加減、ザラメ分量が異なるけど目安にしてね 

作り方(収穫のポイント)
・山形青菜は収穫の時、葉っぱが折れやすいので
 なるべく午後に収穫
 少しでもしんなりしてるほうが収穫しやすい 
・っ物干し竿等にさかさまにひっかけて2~3日日干しにする
 (夜間の凍結に注意!取り込むか毛布などで保温)

(画像お借りしてきたよ)

・しんなりしてきたら葉っぱと茎の間をよく洗いながら
 水洗いする
・青菜重量3%の塩と青菜を交互に載せて樽に漬け込み
 焼酎200cc程度振りかけ
 重石をしてする

取り敢えず今日はここまで~(大雑把に書くと)
この後、水が青菜にかぶるようになり
青菜に塩味がついたら

・青菜葉っぱを茎から一枚づつ外しもう一度よく洗い
 カリカリの葉っぱ茎の部分を1センチ程度に刻む→水は捨てる
葉っぱは別に漬け込む
日干しした大根のいちょう切りと千切り人参を加え
紫蘇の実も加え混ぜ合わせ
樽に入れ
調味料を入れ重石をする



ガーンぜいぜいぜい
穴掘りして
今日は40キロの山形青菜の下漬けをし
15キロの大根の下漬けをして
やることはまだたくさんあるけど
一休み~