料理するときレシピ本、ネットのレシピなど参考にする? ブログネタ:料理するときレシピ本、ネットのレシピなど参考にする? 参加中

私はする派!

本文はここから



料理するときレシピ本、ネットのレシピなど参考にする?
  • する
  • しない

気になる投票結果は!?



こんにちは。
ブログネタ運営局のエリーですラブラブ

最近ちょっとずつ
料理を頑張っているんだけど、
やっぱネットって便利だねビックリマーク

スマホ片手に、その通りに作ったら
初心者のエリーでもバッチリラブラブ

でも、心配なのは
「レシピがなかったら、何も作れないんじゃ…」
っていうことガーン

お母さんとか、適当にちゃちゃっと作っていた気がするんだけど
それ、できないよ~あせる

大さじ何杯とか、いちいち料理ごとに数字を覚えていられるわけもないし
これはやっぱり「カン」を磨くしかないのかなぁガーン

ま、まずはレシピ通りに作れることからだけどネべーっだ!




そりゃ
初めはレシピ通りでいいのだ!!
そのうちに
そのうちにって言うのは
毎日毎日ま~~~~いにち作ってれば

何時の間にか
気が付いたときは調味料はカンで使えるようになるよ

と言うか、味見しつつ
こんな感じ~とおおざっぱだね
少量から入れて(味は足し算は出来ても引き算は出来ないよ)
甘味から入れて(砂糖、味醂、酒)
味のバランスと仕上がりを想像しながら入れていく
酸味(酢)を入れる料理は酢の匂いが料理に篭もらない様に蓋をあけておくとか
味噌や醤油味の時でも少量の塩も必ず入れるとか
生姜は香りも使いたいから最初と最後に二回に分けるとか
菊やカリフラワーを茹でるときはお湯に少量の酢を入れるとか

んで、いつも通りに作ってるはずなのに
なんか寝ぼけた味~と言うときには隠し味

ほんの少々の酸味(酢又はレモン)
ほんの少々の辛味(唐辛子、胡椒等)
ぽちっとたちっと入れるとね
味がキュッと引き締まるよ
入れても入れたと感じないくらいの一滴なんだけど
それでも味が引き締る

あと旨味が足りないなあと言うときは
味醂をこれまた少々足してみるといいよ~

あ!皆様の料理の時の「こんな工夫やコツがあるんだよ~」を
良かったらコメントで教えてね



先日ねお友達がトライフルの時のカスタードクリームレシピ教えてくれたんで
忘れないためと何処に書いてあるかわからなくなるのを防ぐために
了解を得て転載しとくよ

トライフルってスポンジにフルーツ乗せて、カスタードソース被せるケーキね。
珍しいの知ってるね♪
作ってみる?(v^ー°)

【カスタードソース】
コーンスターチ15g
卵黄4個
牛乳カップ2
砂糖80g
バニラエッセンス 少々
ゼラチン15g

1.牛乳(少しね)で卵黄をのばして、コーンスターチを入れる。
2.鍋に牛乳と砂糖を入れ煮溶かす。
3.粗熱とったら1を入れ混ぜる。
4.再び火にかけとろみがつくまで良くかき混ぜる。
5.水で溶いたゼラチンを入れて弱火で煮溶かして火からおろす。
6.冷ましてとろっとしてきたら、スポンジにフルーツを乗せたケーキの上にたっぷり振りかける。

コスモスさんありがとうね!早速いただいてきたよ


んで、フィフィがたま~~のたまに作るトライフルのレシピ公開
某漫画から

ベスト・フレンド 5 (Feelコミックス)/原田 智子

¥556
Amazon.co.jp
で「ゆきぴろちゃんの手抜きトライフル」レシピ
をフィフィが更に手抜きしちゃう

材料
・ケーキ屋さんの美味しいロールケーキ又はスポンジケーキやその切り落とし
フィフィ御用達の某ケーキ屋さんでは人参を生地に練り込んだスポンジケーキを「にんじん娘」っt言う商品名で出してるけど
その切り落としがたまに格安で売ってる
注意:店先には出ていない。スタッフに聞いて初めて出てくる
そういうのを利用するんだよ

・プレーンヨーグルト
 ・フロストシュガー
 ・バニラエッセンス
 ・ブランデー
・好きなフルーツを一口大に切る
 ・キルシュ又はブランデー
 ・フロストシュガー

作り方
・ヨーグルトは笊にリードクッキングペーパーを敷いて流し入れ1時間程度水きりする
 ・出た水分は飲んじゃう、けちけち婆節約主婦フィフィ
・クリーム状のヨーグルトにシュガーやバニラエッセンス、ブランデーを入れて混ぜる
・果物にもかけて混ぜておく

・ガラスの器(パフェみたいなのだととっても綺麗)に
 スポンジケーキを入れ、ヨーグルトを乗せ、果物を重ね
 お好みでミントの葉っぱや、粉砂糖、フルーツジャムを添える

どだ!!!火を使わずに作れるし
一本●●●円のロールケーキも厚さ2センチ輪切りして
土台にして作れば
すんごい豪華なフルーツケーキになっちゃうよラブラブ

元はイギリスの家庭で作るお菓子だっよ
角切りスポンジケーキの上にジャム、フルーツ、カスタードクリーム、生クリームを
重ねたケーキなのなの

んでも
その通りに作ったら
フィフィなら一日かかりそうなんで改変しちゃうのだにひひ

レシピ本も参考にしつつも
自分流のアレンジもいれちゃえ~
但し、一部には改悪しちゃう人もいるらしい
基本を押さえて改変はいいけど
改悪はしないでね