講演会『子孫が語る新選組ヒーローの秘話』に参加してきた | 徒然探訪録

徒然探訪録

御訪問ありがとうございます!!ぜひ、またお越しくださいませ!!

土方館長の回に参加して参りました。

まずは館長の出自、土方家のルーツについてのお話から。

土方家は後北条氏、三沢十騎衆の土方家がルーツではないかとのことでしたので、三沢十騎衆について少し調べてみました。

戦国時代、越後の上杉が関東を狙い、これと結んだ北武蔵の勢力が多摩を脅かしはじめ、多摩が分断されそうになったのを契機に、新たなリーダーを向かえた、それが伊豆の江川家が盛り立てた北条早雲。早雲は多摩の期待に応えて、関東から上杉を追放。この時に伊豆江川家と多摩の強力な連帯感が生まれ、多摩は最強居城であった滝山城を北条に提供し、江川は多くの家来を日野の佐藤に託しました。この時日野武士団の再結成がなされ、その時結成されたのが件の日野三沢十騎衆であり、その一騎が土方家であった、この家系が土方歳三が生まれた土方家のルーツと言われているようです。

上記は佐藤文明さんのHP、『私説多摩通史』を引用、及び参考にさせていただきました。