

「大きなお世話」
どれだけ
耳が良いのでしょうか。
壁に耳あり障子に目あり(かべにみみありしょうじにめあり):
隠し事はとかく漏れやすいものだから、注意せよという戒め。こっそり話しているつもりの密談でも、誰かが壁に耳をあてて聞いているかもしれないし、障子に穴をあけて覗き見しているかもしれないことから、隠し事を話すときは注意するべきだということ。
注:
最愛の存在を失ってしまうと、そのショックは計り知れないものである。そのため、失う前と同じように生活を続けることは、誰しもあるものだ。そんな中、「ペットは元気?最近声が聞こえないね」と言われてビックリ。100m以上離れたアパートに住んでいる人から、言われる言葉ではない。しかも誰にも話していないのだ。盗聴か?近所の噂か?いずれにしても、こうした相手に真実を伝える義務は無い。「元気ですよ」と“嘘”で応え、“沈黙”を守る。…使えて良かった、コミュニケーションの二大最終兵器。