もう点灯しましたか? 路面凍結の警告灯 (Fiat500) | フィアット500 可愛さ至上主義 (Fiat500)

フィアット500 可愛さ至上主義 (Fiat500)

イタリアのお洒落でかわいい車、フィアット500のインプレッション、アクセサリー、整備に関するブログ。 その他、エスプレッソ、カフェ、イタリア全般に関わることも気が向いた時に書いていますが、2016年7月以降の更新は停めています。

寒くなってきましたね。

フィアット500は外気温度が約3度C以下になると、メーター (マルチファンクションディスプレイ) に雪の結晶の形をした小さなかわいい警告灯が灯ります。 「路面凍結の警告」マークです。 皆様のチンクエチェントでも、もう点灯していますでしょうか?



雪の結晶の形をした 「路面凍結の警告」 マーク
取扱説明書(P.4-22)に掲載されているイラストでは時計の右側に表示されている「雪マーク」ですが、サチのクルマでは外気温度の真上に表示されます。 最初、点灯していることに気づきませんでした。 「寒いなぁ~」 と思いながらメーターの外気温度をボンヤリ眺めていたら、かわいい「雪マーク」に気づきました。 (それにしても、温度計って、どこに付いているんだろう?)

追記:
その後、助手席側のサイドミラーの下面にある小さな突起が外気温センサーだと ガレージドッコ さんという神奈川県にあるフィアット専門店のブログ (2013年5月) に書かれているのを見つけました。

写真下: どこかで見たような気がする「雪マーク」・・・。


そうです、空調のエアコン・スイッチと同じでした!
(写真は 1.2 POP のマニュアル式エアコン)

写真下: メーターの表示


エンジンをかけた直後には、時計のすぐ下に 「Possible ice on road」 という文字が表示されます。 数秒しか表示されていないので、もう一度見たい方はエンジンをかけ直しましょう。 (笑) どうやら 「もしかして、道路が凍っているかもよ?」 と言っているみたいです。 この表示を英語以外の言語 (イタリア語とか) に設定している方には、その言語でメッセージが出ているはず。 サチはイタリアにあこがれていますけど、メーターの各種表示をイタリア語には致しません。 何を意味しているのか全くわからなくなるためです。 英語でも大差ありませんけど。 (笑)
※上の画像を拡大表示して頂くと、メッセージをGIFアニメでご覧頂くことができます。

どれだけ冷えていても、意外なことに暖機運転は必要ありません。 取扱説明書(3-4)には 「始動後すぐに走り出してください。 (中略) 急加速を避け、おだやかに走行して車全体をウォームアップする方法がベストです。」 と書かれています。 なるほどー、勉強になります。

かわいいマークだし、季節感もあります。 気を付けて運転しなきゃ、という気持ちにもなります。 こんなに気の利くチンクエチェント君って、見た目がかわいいだけじゃなくて性格も親切ですネ!

ランキング:
結婚したいクルマ(第1位): フィアット500

関連記事:
  暖機運転はいらないの?
  走行距離計 いろいろ
  かわいい車:チンクエチェント
  寒い季節のネコ

コメント大歓迎です: Ameba会員でなくてもコメントできます。 (サチ)