セガフレードの豆 | フィアット500 可愛さ至上主義 (Fiat500)

フィアット500 可愛さ至上主義 (Fiat500)

イタリアのお洒落でかわいい車、フィアット500のインプレッション、アクセサリー、整備に関するブログ。 その他、エスプレッソ、カフェ、イタリア全般に関わることも気が向いた時に書いていますが、2016年7月以降の更新は停めています。

ネット通販でセガフレード・ザネッティ・エスプレッソの豆を売っていたのを購入しました。 「Segafredo Zanetti (セガフレード・ザネッティ) エスプレッソ豆 エクストラストロング」(1kg)です。 通常は一般向けに小売されるものでないため、購入できてものすごく嬉しいです。 今後はこれを使って参りたい ― と思っています。
セガフレードのお店で使われているものとは違います。 お店のものは袋の色が黒です。 でも、これもなかなか美味しいとバリスタさんが太鼓判を捺してくれました。

セガフレード・ザネッティ・エスプレッソのエスプレッソ用豆です。 アラビカ種とロブスタ種のブレンドで、苦みと酸味のバランスが取れた、ボディの強い味が特徴です。 最近よく「アラビカ種100%」をアピールしているコーヒー系飲料をよく目にしますが、良いロブスタ種の豆をブレンドすると、しっかりしたコクのあるエスプレッソになると言われます。

もちろんブレンド(ミッシェッラ)だけがエスプレッソの出来を決定するわけではありませんが、重要な要素のひとつでは、あります。


今使っている豆がなくなったら、これをお客様にお出しする予定です。 私は腕も悪いし、マシンも整っていません。 だからセガフレード・ザネッティ新宿南口店のバリスタさんのように上手に淹れることは到底無理ですが、それが分かっていても、使うのが今からすっごく楽しみなのです。

嬉しくてウキウキしています。


関連記事:
  インスタントコーヒー
  エチオピアのコーヒー豆
  土曜日の朝はイタリアン・バールで

コメント大歓迎です: Ameba会員でなくてもコメントできます。 (サチ)