【わたし、人の顔を見れないんです・・・
 
 目??!!

 ムリムリ!あわせられませんっ!】


そんなことを言ってたのは

たしか1年8ヶ月前。

仮面心理学入門クラスを
受講しに来てくれた、たかこさん。

どうして、仮面クラスに来てくれたの??

見れないと、
学べないんですけど・・・・(+_+)


そんなお話もしました。

講座の間、一生懸命、
人の顔を見る努力もしてくれた。


でもね、仮面心理学って
人の顔を真正面から見ないと
目の幅や、唇の厚さ、
おでこの形状や耳の位置。


そんなものが見れないんですね。


image

近い近い・・・笑


そして、再受講を何回もしてくれて
もちろん、
新しく勤務先になった場所での
お客様対応もあって


なんと、今では人の顔を覗き込む。

そんな人に変貌されました。


IMG_8179.jpg

昨日、参加させてもらった
クリスマス持ちつき大会。

仮面の新神戸クラスの開催場所でもある
ケララウェルネスサロンさん、
ここでも、やっぱり同じようなお話が。


受講した後、
すっごく変わられたんですKさん!
何が違うって、
絶対目を合わしてくれなかったのに
今は、普通に視線が合うんです。

(嬉)♡


人と自分の違いを知ろうと思えば
見ないわけには行かないんです。
仮面のパーツって。


そして、目が合うと
コミュニケーションもスムーズに行きやすい。
だから、円滑にいくだよね。


仲良くなるための
ひとつのアイテムにもなるなぁ、
なんて、副産物に感謝の夜。


夜にね、
こんな素敵なメールも頂戴しました。


先日の講座の中で聞いたお話しについてです。

幼い頃、母親や学校の先生に
「負けないように頑張りなさい。」と言われても、
今一つピンと来ないので、
ぼーっとした、のんびりした、
ゆっくりした子供
と言われていたことを思い出しました。


母親になった私は、息子にも、
「負けないように頑張りなさい。」

とは、言ったことがないかもしれません。

 

私には、自分なりに頑張って、
良かったら良いで、ダメならダメで、
無理なら無理で、いいと感じるのです。


でも、主人から
「そんな考えをしているから、ダメなんだ。」
と言われて、もめたこともありました。


性格や考え方の違い
とばかり思っていただけに、ビックリ!


これも、パーツの違いだったんだ!


今は、違いがあるから仕方ないな、と
相手の言葉を受け止めるようになれて
以前のように、深く傷ついたり
自分にたくさんの
ダメだしをしなくて済むようになってます。


そう、ただ、違いがあるだけなんです。

感情。思考、潜在意識の傾向という違い。


この差が、顔のパーツを比べたら
相対的な視点で見えてくる。


だから、無駄に悩んだり心配せずに済む。

あなたを個人鑑定するものでなく
コミュニケーションをとる中で
自分の立ち位置がどこで
相手の感情や思考は
自分ろどの位違うのか、を知る。

その物差しのために
仮面心理学のパーツがあるんです。

2015年の予定です。

一緒に学びませんか。
きっとあなたのコミュニケーション力を
アップさせてくれるアイテムになりますよ♪



仮面心理学入門クラス

東京クラス(池尻大橋駅近く)

1月11日(日)12日(月・祝) 10:00~17:00

大阪クラス(大阪・南森町)
  1月31日(土) 2月1
日(日)
10:30~17:30
 ※3月3日(火)・17日(火)・4月7日(火)
   
10:00~14:00 ※平日3回クラス
 
 (1回の時間を短くした3回バージョンです)  

神戸クラス(新神戸駅すぐ)10:30~17:30
  3月7日(土) 21
日(土)

北海道クラス(札幌市内)
  3月28日(土)29日(日)10:00~17:00


 お申し込みはこちら

 http://my.formman.com/form/pc/ZBX4slqHFjb4HaZY/



★日程調整中クラス
 
・沖縄クラス 2015年2月以降で調整中

★認定インストラクターによる開催情報はこちらへ

・KIDSクラス
・仮面心理学認定インストラクタークラス
・KIDS@トレーナークラス
  の、ご案内はこちらへ