昨日のビールの日のコンセプトは…。何となく地中海?

*フライドカラマリ
*ラディッシュ、カリフラワー、赤パプリカ、オクラのマリネサラダ
*ベイクトポテトのタラモ風
*ポータベラマッシュルームとなすとトマトの重ね焼き
フライドカラマリはこちらのレストランでもよく目にする一品。
洋風イカの唐揚げで、アイオリソースやカクテルソースと一緒に供されることが多いですが、普通しっかりめに味がついているので、私はレモンをしぼっただけで食べるのが好きです。

小麦粉、刻みパセリ、にんにくのみじん切り、塩、こしょうをビニール袋に入れて混ぜ、ここにイカを加えてまぶしつけただけなので、大分軽い仕上がりになりました。
サラダはカリフラワーとラディッシュ、オクラはさっとゆでて、パプリカは黒焼きにして皮をむき、全部あたたかいうちにヴィネグレットに漬け込みます。

ヴィネグレットはお酢、オリーブオイル、ディジョンマスタード、塩、こしょうに、ちょっぴりピンクペッパーを。
ベイクトポテトには明太子とマヨネーズを混ぜたものをのせただけなんですが…。

これが即席タラモサラダ風とでもいいましょうか、銀之丞も大絶賛でした。

この重ね焼きには先日作ったミートソースを使いましたが、トマトソースでもあっさりしておいしいです。
ポータベラマッシュルーム(直径11cm!)と1.2cmくらいの厚さに切った米なすとトマト(共にポータベラの直径に合わせた大きさのもの)は、全面にオリーブオイルを塗って一緒に天板に並べ、200℃のオーブンでなすに軽く焦げ目がついて竹串がすっと通るくらいまで焼きます。
焼き上がったら表面に軽く塩、こしょうをふり、ポータベラのかさの内側にミートソースを大さじ1ほどのせ、その上にチーズ、焼いたなす、1.2cmくらいの厚さに切ったトマトの順に重ねて200℃のオーブンに入れ、6~8分焼きます。
全体が十分に熱くなったら取り出してスライスチーズをのせ、火を消したオーブンに戻します。チーズが溶けたら出来上がりです。

油でさっと揚げたバジルをてっぺんにのせました。
チーズは昨日はプロヴォローネを使いましたが、モッツァレラやゴルゴンゾーラなど(中にはさんでもおいしいです)、お好みのもので結構です。

しっかりした食感のポータベラと柔らかいなすとトマト、ミートソース、とろけたチーズの組み合わせ。
是非試してみて下さいませ~。
♥クリックしていただけると嬉しいです。(^∨^)♥


