実録「おうちまるごとオーガナイズ」その2 全体の流れ(補足あり) | キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

シンプルに思考を整理すると、暮らし方が変わります。
鮮やかに夢を描くと、生き方が変わります。
「なりたい自分」「望む暮らし」「叶えたい夢」をキーワードに、
名古屋のマスターライフオーガナイザー 内藤さとこが、
本当に心地よい生き方、暮らし方を応援します。

ロンドン付き添い、右往左往しながら進んでいます。

別記事にてレポートしますね^^

 

居心地の良い暮らしづくりと、しなやかで折れない心のあり方を

応援する、ライフ&メンタルオーガナイザーの内藤さとこです。

 

さて、「おうちまるごとオーガナイズ」の続編です。

 関連記事→「おうちまるごとオーガナイズをお勧めするわけ」

お客様が1年間を振り返ってくださいました。

掲載許可をいただきましたので、解説しながらご紹介しますね。

※写真・文章の転載は禁止です。

オーガナイズの流れがある程度イメージしていただけると思います。

(オーガナイザーや案件によって異なる部分もありますので、

あくまでもこのケースの場合、と考えてくださいね)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【始まり】

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(お客様からのメール)

改めて一年経ったんだなあとさとこさんのメールを再読して

思いふけっていました。


オーガナイズに来ていただく前、和室の床面積4分の1はいろんな物が

直置きされ占拠されており、その横を愛犬が走り回っているという、

雑然とした部屋を横目に見てみぬふりをしていました。

 

{98B5A9E4-DB53-4EA6-A2B1-C67D7D817085}

和室の一部

 

(解説)

最初のご依頼は、この「和室」と「廊下の物入れ」。

離れたこの2か所を依頼された理由は、和室を整えるには

大きな収納である「和室押し入れ」と「廊下物入れ」を

整理する必要があるのでは、とお客様が考えられたから。

 

その「読み」は当たっていました。

さらに初回お伺いで分析してみると、廊下物入れには、

「和室押し入れ」だけでなく、キッチン、リビング、洗面所などに

関連するものも収納されていて、

使う場面も「普段(現在)」と「ストック(未来)」が混在。

 

{CD3B3AFF-F273-465C-A26F-B13AEE3F0822}

廊下物入れの一部

 

それなら関連箇所すべての家事動線・生活動線を考え、

家中の収納の見直しをしましょうと提案したのがスタートでした。

 

※お申込みいただいた後、お伺いまでに「ヒアリング」をさせて

 いただきます。初回お伺いの際は、ヒアリング内容をもとに、

 問題点や理想の形などをさらに掘り下げてお聞きします。

 そうする中で、ゴールを達成するために、別のことに着手する必要が

 出てくる場合やゴールがお申込み時と変わってくる場合などもあります。

 いづれにしても、お客様とよく話し合って納得されるゴールを決めて

 いきますので、ご安心くださいね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【オーガナイズ回数と期間】

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(お客様からのメール)

そんな部屋がわずか数回で広い空間として有効利用でき、

さらにうまく空間を使って収納スペースを確保することができました。

自分一人では一生かけても出来なかったと思います。

 

(解説)

順番としては

 ①廊下物入れ→②和室の一部→③キッチン→④リビング

 →➄玄関→➅和室押し入れ→⑦洗面所→⑧和室

回数としては、ほぼ1か月~1か月半おきに8回のお伺いで、

期間は約1年でした。

 

お客様のおっしゃる「わずか数回」は3回分ですね^^

 

※回数と期間は、お客様と話し合って決めます。

 ゴールが明確な場合は、そこに至る手順や回数を見積もり、

 ご予算や希望期限に合わない場合は、作業内容を軽減したり、

 集中的に作業するなどして調整します。

 見通しなくスタートしたり、断りなく作業時間や回数を増やしたり

 することはありません^^

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【オーガナイズの進め方と所要時間】

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(お客様からのメール)

すべての計画、作業はさとこさんとアシスタントの木村さんの

アドバイスに誘導していただき、最終決定は私がするのですが、

一日がかりですごい集中力と体力を要するものでした。

 

(解説)

このケースでは、私とアシスタントの木村美雪さんが2人で担当。

片づける順番やプランは私が素案を立て、木村さんからも

アイディアをもらい、お客様のご意向を交えて決定します。

作業は、お客様と私と木村さん3人で。

多忙なお客様でしたので、仕事の休日がオーガナイズ日。

ご希望により集中して、「10-16時」で行うことが多かったです。

お疲れのことも多く、体力・気力を伺いながら進めました。

慣れてくると気心も知れ、楽しく雑談しながら進める余裕も^^

 

※お伺いする日、作業時間はその都度お客様と決めます。

 ご都合や体調により時間を短くすることや、ご予算によっても

 時間や回数をコントロールすることが可能です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【新しく収納用品を買う場合】

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(お客様からのメール)

作業の日だけではなく、次回までに用意する収納グッズの提案を頂き、

ときには何度もメールでやりとりしながら納得いくものを選び、

次回の作業時に間に合うように注文するといったことを
何度も繰り返し、約1年かけてクローゼットを除く

家中のオーガナイズがほぼ完成しました。

 

{1986EFF4-74D4-41F0-909E-AFBD5E281DB6}
物入れの全出し風景
 
{5CB06731-CD0F-4DCF-9497-74FC5C51E8D6}

物入れのオーガナイズ過程 

仮置き→お試し→修正→お試し→収納用品購入 の流れ

満足するまで繰り返します。この写真が最終形ではありません。

 

(補足)

 

今回は、「新しい収納プランに合った収納家具類を購入したい」

というご希望があったため、平行して「用品提案」もしました。

提案の仕方はいろいろありますが、今回は、希望を踏まえて

メールの中に提案したい用品の詳細とともに画像などを

確認できるリンク先を添えて、複数お出ししました。

 

この方法だと、気にいればそのまま購入いただけるし、

「似たようなもの」や「安いもの」をご自分で検索してさらに

気に入った物を選んでいただけるメリットがあります。

 

今回は時間がタイトなお客様でしたので、作業当日に

収納グッズが届くように手配され、オーガナイズと開梱を同時に

行うということもしました。

 

※私のオーガナイズ作業では珍しいケースです。

多くの場合は、お客様手持ちの収納用品か、こちらの提案に基づき

お客さまがあらかじめ準備された収納用品を使います。

用品の購入同行や購入代行なども承りますが、用品代金に加えて、

同行(代行)料金がかかります。

 

長くなりましたので、次回へ続きます。

この後は、変更後の変化や維持のお話です^^

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

一生物の「ライフオーガナイズのスキルを学ぶ」資格講座

ライフオーガナイザー2級認定講座 12/11(日)開催します。

 詳しくは →2級認定講座ご案内 残席3

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

いいね!のクリック、うれしいです。

 

 

<秋は学びの季節 変わりたいなら学んでみませんか> 

 ・10/22(土)メンタルオーガナイズエッセンスセミナー 終了

 ・11/13(日)ライフオーガナイザー2級認定講座 満席終了

 ・11/18(金)メンタルオーガナイズエッセンスセミナー 残席3

 ・11/18(土)私を満たす「時間コントロール」講座 残席3

 new!!・12/11(日)ライフオーガナイザー2級認定講座  残席3

 

詳細は「講座・ワークショップ をご覧下さい。

 お申込みは