朝の儀式と小さなスイッチ | キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

シンプルに思考を整理すると、暮らし方が変わります。
鮮やかに夢を描くと、生き方が変わります。
「なりたい自分」「望む暮らし」「叶えたい夢」をキーワードに、
名古屋のマスターライフオーガナイザー 内藤さとこが、
本当に心地よい生き方、暮らし方を応援します。

ふと気がつくと、身体がよく動いています。

暖かくなったからでしょうか。やっぱり動物ですね^^


居心地の良い暮らし作りと、しなやかで折れない

メンタルトレーニングを応援する、

ライフ&メンタルオーガナイザー、内藤さとこです。


私たちの1日は無数の習慣でできています。

よい習慣が増えれば、健やかに満たされる。

習慣のコントロールは、ぶれない自分軸と密接に関わっています。

でも、それは簡単ではない!

というわけで私はを習慣をなんとか手なずけるために

自称研究家として日々、習慣を観察しているわけなんですが、、、


あなたには「これをするとスイッチが入る」

そんな決まった習慣、ありますか?

私にはいくつかあります。


1日の始まりにするそれは・・・「体にいい物、一気飲み」(笑)

 ・自家製しょうが酢 ・えごまオイル ・チアシード

 ・キヌア ・DHAサプリ・コラーゲンドリンク


何やら節操のないラインナップですが(笑)

朝、キッチンで一番に(あ、2番か、1番はコーヒーを淹れる)

これらを次々と摂取していきます。

最初の4つは、一般的に食べ物と組み合わせて

摂ることが多いんじゃないかと思いますが、

私はサプリみたいに、単体で摂取。

食事にプラス、だと摂取量やタイミングが一定せず、

「続けること」のハードルが上がってしまうからです。

(失敗経験からの発想。最初は食事に取り入れようとして

うまくいかず余らせてしまい、こうしたら飲み切れるようになりました)


これらが身体に効いているか、

エイジングに効果があるのか、

そこんところはよくわかりません。

(まぁ、それなりに効いてる気はしますが^^)



それよりも「いいことを続けている」という小さな満足、

いいかえると、やる気スイッチ効果が大きいのですね。


3日坊主体質の私には「毎日、必ず、続ける」が至難の業。

だからこそ1日の始まりにそれができると、

いい感じ!と「やる気スイッチ」が入るのです。

といっても、メラメラするほどではありません、

今日もがんばろう程度ですが、それが丁度いい。


1つ目のタスクが予定通りにこなせたことで、

2つ目、3つ目もスムーズに進む。

逆にバタバタしていたり、いつもと手順が違うと、

つるっと忘れてしまうこともあるのですが、

そんなときは、その後が総崩れになることも。


結構、大事な「儀式」になっています。

ある種「ルーティーン」ですね
(ラグビーの五郎丸さんで有名になったアレです)


メリハリのある1日を過ごしたい方には

1日の始まりの「儀式」、おススメです。


脳科学的にも「やる気」は行動の後についてくるそうですよ。

そして、その行動は困難な過ぎず、かといって簡単すぎない

難易度のものがいいそうです。


新年度というタイミングですし、

身体がほぐれてくる季節ですし、

何か新しい儀式にトライするのもいいかもですよ^^




いいね!のクリック、励みになります

 


<予告>※日程変更になりました

■「未来予想図」×「ドリームマップ■

4回講座で、名古屋市内開催決定しました。

5/23(月)、6/6(月)、6/20(月)、7/11(月)。

気になる方は日程をあけておいてくださいね!