「思考の整理」でキモチから暮らしを楽にする
名古屋のマスターライフオーガナイザー内藤さとこです。
3/15(土)に第3期クローゼットのオーガナイズ講座の2回目を
開催しました。前回から約3週間。
2回目は「空間の整理」を学びます。
1回目の「思考の整理」「行動の整理」 をベースに
「空間」を整えるための知識や工夫をお伝えします。
その後、ご自宅のクローゼットのオーガナイズ結果の発表~(^^)
1回目で考えていただいた「なりたい私」。
クローゼットに収納する洋服もその視点で選んでいきます。
また、自分の脳タイプや行動タイプを参考に
どんな収納が使いやすいかも色々工夫して。
完成形でなくても全然OK。だって初めての取り組みですから!
人により、取り組む範囲、箇所も違います。
思考の整理、行動の整理で考えたこと、感じたことを
プランニングする、そしてやってみることが大切なんです。
お互いのビフォー&アフターに興味津々。
それぞれの個性、今の課題、どんな自分になりたいか、が
よく表れていたと思います。
参加された皆さんの感想をご紹介します。
①クローゼットオーガナイズをしたご感想。
②空間編のご感想
今回、ご参加の皆さんの感想は、たっぷり内容が深くて、
どこも省略したくないほど、気づきや感想にあふれていました。
泣く泣く短くさせていただきましたこと、お許しください。
HT様
できたような気が
やっていったほうがいい
YH様
①私の場合、イメージがわいてこないと、
起こせなかったのですが、
②みなさんのビフォーアフターを見させていただいたことが
一番印象
皆さんそれぞれに合ったやり方があって、
見させていただけてすごく勉強になりま
YH様はこんなことも書き添えてくださいました。
「とこさんの講座では、
毎回新鮮で楽しかったです」 とてもうれしかったです(^^)
HH様
オーガナイズされてない収納でしたが今回は始める前に
考えた事がとっても良かったです。
今後も引き続きやって行きたいと思っております。
②ハンガーの使い方が印象的でした。
また、2回目も皆様からの私への印象を書いて頂き
とても嬉しく思いました。
HH様
いうことに気付かされました。
逆を言えば、それがきちんとできれば何でもオーガナイズ
できそうですね(笑)
②皆さんの発表が、とても参考になり、
(中略)左左脳は、しっかり考えがまとまらないと、
腰が重くて前に進めない性格?受講していなかったら、
いつまでたっても着手できなかったことでしょう。
SK様
プロセスに沿って考えながらできたことはとても大きなことでした。
今までは考えるより感じる、というブルース・リー的な選択ばかりでしたから
リバウンドしていたのも、当たり前と思いました。
②皆さんのクローゼットを拝見して、意外にお洋服が多い、ってことに
少し安心しました。
また皆さん、とてもおしゃれで素敵だと思うのに、本人にしかわからない
コンプレックスがあるもんなんだなーって思いました。
YH様
①作業は、
オーガナイズ作業がやりやすかったです。
自分のクローゼットを見せることに最初は抵抗がありましたが、
そして、
②前回で第一印象、
みなさん本当にボキャブラリーが豊富で、
見られたい私=なりたい私以上の第一(二)
それに負けない自分を持っていきたいです
AY様
①(終了後)再度、クローゼットの洋服をすべて取り出し手放し作業を行いました。
数え間違えかと思うぐらい、○○着から××着まで減りました。
数を知ることは、とても大事な作業だと思いました。
最初は、「手放す」がうまくいきませんでしたが、「
「姿見で己を知る」を行い、手放せました。
②何度も聞いているのですが、やはり思考の整理や片づけ・
いることで、私は“なりたい自分に寄せていく”
ランキングに参加しています。
いいね!のポチ をお願いします。 更新の励みになります♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<現在、募集中の講座>
new!! ライフオーガナイザー入門講座
5月11日(日)13:30~16:30@名古屋今池
※詳細・お申込みはこちらまで→→☆☆
<間もなく募集開始の講座>
予告!! クローゼットのオーガナイズ講座<ゆったり3回講座初開催>
1回目 6/4(水) 9:45~13:30@名古屋栄
2回目 6/25(水) 9:45~13:30@名古屋栄
3回目 7/16(水)予定 9:45~13:30@名古屋栄
次回はゆっくりじっくり楽しく考える
3時間45分×3回連続講座を初開催します。
※詳細はこちらまで→→☆☆
予告!! ライフオーガナイズ講座[時間編]
6月18日(水)@ 9:45~13:30名古屋栄
※詳細はこちらまで→→☆☆