「コーディネートが浮かびます♪」10/9クローゼットのオーガナイズ講座のご感想 | キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

シンプルに思考を整理すると、暮らし方が変わります。
鮮やかに夢を描くと、生き方が変わります。
「なりたい自分」「望む暮らし」「叶えたい夢」をキーワードに、
名古屋のマスターライフオーガナイザー 内藤さとこが、
本当に心地よい生き方、暮らし方を応援します。

名古屋のマスターライフオーガナイザー、内藤さとこです。


10/9に第2期のクローゼットのオーガナイズ講座2回目を

開催しました。


2回目は「空間の整理」

1回目の「思考の整理」「行動の整理」 をベースに

「空間」を整えるための知識や工夫をお伝えしています。


その後、ご自宅のクローゼットのオーガナイズ結果の発表~(^^)


1回目で「なりたい私」「見られたい自分」を

じっくり考えていたただきましたので、クローゼットに

収納する洋服もその視点でチョイス。

また、自分の脳タイプや行動タイプを考えて、

どんな収納が、使いやすいかも、色々工夫して。


完成形でなくても全然OK。

人により、取り組む範囲、箇所も違います。

思考の整理、行動の整理で考えたこと、感じたことを

プランニングを立てることが大切、とお伝えしています。


ビフォー&アフターは大盛り上がり!

それぞれの個性、今の課題、どんな自分になりたいか、が

よく表れていたと思います。

お互いの工夫のシェアにも興味津々でしたね。




参加された皆さんの感想をご紹介します。


①クローゼットオーガナイズをしたご感想。

②空間編のご感想


YM様

①知識を得ながら自分と向き合い、クローゼットを整えられて

 よかったです。以前のクローゼットより好きになりました。

②みなさんのbefore&afterが楽しかった。

 人それぞれの価値観が表れていて面白かった。


SM様

①(クローゼットと整える)という宿題があることで「やる」と

  はっきりできたのがよかった。

②他の人の経過が見られたこと、自分で行動できたことが

  よかったです。


YN様

①低めの目標でしたが、多制したことで次もやってみようという

 意欲がわきました、

②個々の発表でいろんな方法を知れたこと。真似してみようと

 思うことが色々ありました。


AD様

①予定していた場所以外も整理できました。
  新しい服は増えていないのに、頭もすっきりし、コーディネートが

  浮かぶようになりました。どうでもいい、と思っていた服も

  大切に扱うようになった気がします。

②スマホのアプリで服の管理ができるというのにびっくり。

  いいなと思ったコーディネートをすぐ忘れてしまうので、

  そういうのを活用したいなと思いました。


AH様

①これまでは収納とか整理ばかりにスポットがあたっていましたが、

 自分と向き合うことを覚えました。 

②みんなの報告を聞いて、こんなアプローチがあるんだなど

  自分だけでは思いつかないことがいっぱいありました。


SN様

①クローゼットについて考える時間が持ててよかったです。 

②人の数だけクローゼットの悩みがわかってよかったです。

KN様

①自分でオーガナイズすることにより、学んだことの理解を

 深めることができました。 

②限られた空間でいかに使いやすくするかの工夫、ヒントを

 いっぱい知ることができてよかったです。


SM様

①期間も充分あり、無理なく進める事ができました。
 中だるみしたりしていると「のぞかれてる?ココロを読まれてる?」
 と思うぐらい、絶妙なタイミングの「とこさんのフォローアップメール」
 きました。

②印象についての意見交換では、他の受講生の皆さんの

別の一面を知る事ができたし、他の人から、自分の服装の印象を

聞くことができ、とても参考になりました。


「考えるクローゼット作り」で、みなさんそれぞれに

たくさんの気づきや発見があったようです。

ご参加くださった皆さん、ありがとうございました。

なりたい私に近づけるご機嫌クローゼットに

どんどんブラッシュアップしてくださいね。


2回でなんだか連帯感ができて、和気藹々のままに

午後からのカラー&シェイプ診断への突入しました。

賑やかに楽しかったこのご報告は改めて☆



カラー診断の様子、ちょっとだけおすそわけ



ランキングに参加しています。

ぽちっと「がんばれ~」のクリック、よろしくお願いします。
更新の励みになります(^^)

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ