3万円で旅立っていったモノ | キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

シンプルに思考を整理すると、暮らし方が変わります。
鮮やかに夢を描くと、生き方が変わります。
「なりたい自分」「望む暮らし」「叶えたい夢」をキーワードに、
名古屋のマスターライフオーガナイザー 内藤さとこが、
本当に心地よい生き方、暮らし方を応援します。

名古屋のマスターライフオーガナイザー、内藤さとこです。


この間の3連休、我が家を旅立っていった物。


ジョーバ

映画のDVD203本


来春、子どもたちに1つずつ部屋を与える関係で、レイアウトの

大変更が予定されています。

それに伴って、夫が地道に準備を始めているのです。

(この周到さにはいつも感心しますわ・・・)


どちらも買い取ってもらったのですが、びっくりしたのは

DVDの値段。203本で3万円を超えました。

(ちなみにジョーバは3000円。あわわ)

本の買い取りは、かなり新しくても二束三文なのに、、、。

1本1本に値段がついて、最低50円~最高額はなんと2500円。

トトロの特別版でした。

ジブリ作品強いですね、どれも群を抜いて高く買い取ってもらえましたよ。


映画のDVD鑑賞は夫と私の共通の趣味で、しかもレンタルでなく購入派。

何度も観るわけではないけれど、買うことによってコレクションが増えて、

それを眺める喜びを味わっていたように思います。


でも、時は移って・・・・今回手放すことに躊躇がなかったのは

DVD鑑賞の環境が全く変わったから。


我が家の場合、テレビとインターネットがつながっているので、

テレビ越しに映画はいくらでもレンタルできるようになっています。

AppleTV からも、アクトビラ からも(他にもあったような、、、)。

さらに言えば、パソコン越しにHULUGyao などでも映画は鑑賞できます。


そう、所有する必要が全くなくなったんですよね。

いつでも好きなときに、何度でも映画が観られる。

PCやテレビの中にDVD棚があるといえばイメージできるかな。


一方でスペース問題も激変。

私たちがコレクションを楽しんでいた時には、子どもがいなかったり

小さかったりでスペースも充分ありましたが、今は足りないばっかり(苦笑)


この2つのコトが重なって、DVDは晴れてお役ご免となりました(^^)


物の価値は未来永劫ではない。

状況が変われば、物に対する価値観なんていくらも変わるって、

実感しますね。


逆に言うと、環境や状況が変わったときは、見直しのチャンス!

変化が訪れているのに、頑なに、あるいは深く考えないで

持ち続けているモノはありませんか?


しかしまぁ、さして評価されないと思っていたものが3万円だったことに

小躍りしましたが、考えてみれば、1本3500円として200本超だと70万円!

10年以上の年月とはいえ、70万円もDVDを買っていた、ということにも

ちょっぴり衝撃を受けました。


DVD買い取り代は夫が自分の部屋用に熱望していた「マキタ」の

掃除機になりそうです(笑)

こちらの使用感、メイン機のエルゴラピードと比較してまた報告しますねー♪


読んだよ~のクリック、よろしくお願いします。
更新の励みになります(^^)

       


にほんブログ村 トラコミュ もっと心地いい暮らしがしたい!へ
もっと心地いい暮らしがしたい!


尚さんこと鈴木尚子さんが管理人の「もっと心地いい暮らしがしたい」記事を

集めたトラックバックコミュ。お役立ちの記事が満載ですよ。

-------------------------------------------

new!!■ライフオーガナイザー入門講座■ 

12月13日(金)10:00~13:00@名古屋栄 募集中

※詳細・お申込みこちらまで→→☆☆
-------------------------------------------