後日談とクローゼットオーガナイズ講座のご感想 | キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

シンプルに思考を整理すると、暮らし方が変わります。
鮮やかに夢を描くと、生き方が変わります。
「なりたい自分」「望む暮らし」「叶えたい夢」をキーワードに、
名古屋のマスターライフオーガナイザー 内藤さとこが、
本当に心地よい生き方、暮らし方を応援します。

=業務連絡です=

昨日、HP<TOiRO Style>から講座についてお問い合わせ

くださいましたS,K様、メールが戻ってきてしまいます。

お手数ですが、再度メールアドレスをご連絡くださいませ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


名古屋のクローゼットオーガナイザー、内藤さとこです。

今日は、お買い物同行の後日談を少し。


数日後、私はお買い物同行で揃えたコーディネートで

クローゼットオーガナイズ講座に出かけました。
キモチに寄り添う整理術.....ライフオーガナイズでシンプルライフ
クローゼット講座では「見られたい私」について学びますが、

それを実感して頂くために、私の講座ではご参加くださる皆さんで

お互いの印象やイメージを伝え合う時間を設けています。


2回目のこの日は私も飛び入り参加させてもらいました(^^)

そうしたら・・・。

私へのギフト(と、交換するフセンのことをこう呼んでいます♪)には

こんな言葉が~。


キモチに寄り添う整理術.....ライフオーガナイズでシンプルライフ

・色が落ち着いていて素敵

・シックで大人

・身体の線がシャープになったのでは?


お♪とにやけました(笑)。

「こう見られたい」と目的を持って選んだ(選んでもらった)

コーディネートが「狙ったとおり」の印象を与えていたから。。


だって、中身、何にも変わっていないんですよ。

スタイルだって基本、ジャケット+パンツのいつもの講師スタイル。


服装やコーディネートの威力、即効性を実感しますね。


・「見られたい姿」を考えること、

・それに向って「自分を知ること」

・その二つをつなぐ、コーディネート(色・デザイン・素材など)を工夫すること


改めて皆さんにもお勧めします。

簡単でないですが(実感中)、知っている、考えてみることが

素敵に変っていく第一歩だと思います。


そして、そんな和気あいあいのクローゼット講座2回目<空間編>の

ご報告です。


1回目講座で学んだ「思考の整理」「行動の整理」をベースに

「空間」を整えるための知識や工夫をお伝えしています。

その後、ご自宅のクローゼットのオーガナイズ結果の発表~(^^)


完成形である必要はなく、どんな服装をしたいのか、どんなクローゼットに

したいのか、自分の行動の特性をどうクローゼットに生かすのか、などを

考えて、プランニングを立てることが大切、とお伝えしています。


ビフォー&アフターの発表にみなさん、興味津々。

完成形でなくてもOK、なのに力作揃いなんです~!!

洋服の好み、収納の仕方など違いに感心したり驚いたり。

使える知恵はお互いにシェアしていく、とてもいい雰囲気でした(^^)


キモチに寄り添う整理術.....ライフオーガナイズでシンプルライフ

ただいま、ビフォー&アフター発表中♪

参加された皆さんの感想をご紹介します。


①クローゼットオーガナイズをしたご感想。

②空間編のご感想


あひる。様

①残す風を選ぶのもとても迷いましたが、なりたい自分を含めて

 考えたときに、「こんな服を着てる自分って↓↓」と思うと手放せました。

②(一部略)戻しやすいクローゼットを今後も考えて行きたいです

  ※ブログにも書いてくださいました→

    コツコツ頑張って1年、大きく変ったあひる。さんです(^^)


AT様

①今までは止まってしまうとそのまま放置していたのですが、

 ハードルをぐっと下げると動けることがわかりました。

②何となく分かっている、知っている気がしていたことを

 文字、言葉、写真で示してもらったので、より目標がはっきりしました。


SO様

①出しやすくするために工夫した並べ方が、今日の講座で教えて

 もらったことと合っていたので嬉しかったです。

②とにかくパッと見渡せることが大切だと思いました。そうすれば

 コーディネートもすぐ決まるし、今後買いたい物もわかりますね。


MI様

①捨てることが苦手で、全部出して分類するのが大変でした。

 着てみて残念に気持ちになった服はさよならしていこうと思います。

②見渡せる収納を意識していきたいです。ハンガーや収納ボックスに

 ついても説明いただいたので、その中から自分にあった物を

 見つけていきたいです


伊藤佳奈様

①クローゼットオーガナイズを終えて、本当に気持ちがスッキリしました。

 メンタルな面での影響が大きいので、別の場所もしてみたいです。

②ハンガーのことが気になっていたので、情報をもらえて嬉しかったです。

 他の方のクローゼットが参考になりました。


児玉全代様

①知らずにあった服をたくさん発見し、処分しました。新しい発見が

 次から次へと出てきてうれしかったです。

②道具、空間をもっと知って、工夫して今度は「もっと楽しい場所に

 しよう!」と思いました


加納マリ子様

①今までよどんだ空間だったクローゼットが毎朝、気持ちよく入れる

 お気に入りの場所になりました。

②テクニックを色々と学べてよかったです。今までどう使えばいいか

 分からなかったけれど、空間編に実例がたくさん出てきたので

 わかりやすかったです

 ※ブログにも書いてくださいました→

  ライフオーガナイザーを目指しているcomariちゃんです。


ご参加くださった皆さま、ありがとうございました。

クローゼット、進化させていってくださいね。

またご報告お待ちしています♪


(次回クローゼット講座は、7月上旬にご案内の予定です)


よかったよ!、のクリック、よろしくお願いします。
更新の励みになります(^^)

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ


募集中です!

ライフオーガナイザー入門講座 
チェック(透過)6月16日(日)名古屋市今池

 ※詳細・お申込みはこちらから


ライフオーガナイザー2級認定講座 
チェック(透過)
7月6日(土)名古屋市栄
 ※詳細・お申込みはこちらから