「名古屋に喫茶店が多いのは・・」11/21入門講座のご感想 | キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

シンプルに思考を整理すると、暮らし方が変わります。
鮮やかに夢を描くと、生き方が変わります。
「なりたい自分」「望む暮らし」「叶えたい夢」をキーワードに、
名古屋のマスターライフオーガナイザー 内藤さとこが、
本当に心地よい生き方、暮らし方を応援します。

上機嫌を引き寄せる、マスターライフオーガナイザーの

内藤さとこ@名古屋です。


11/21(水)に入門講座を開催いたしました。

受講生の皆さんは、住まいやお片づけに関してさまざまな

経験をお持ちで、知識も豊富な方ばかり。

色々と勉強したり情報を集めていく中で、

「ライフオーガナイズっていいかも」とアンテナにひっかり

入門講座にご参加くださいました。


皆さんが特に関心を持たれていたのは、ライフオーガナイズが

単なる整理収納でなく、「人生や生き方に関わる」「心に効く」のは

何故なんだろうという点。

入門講座ではその理由をワークを通して、お伝えしています。

キモチに寄り添う整理術.....ライフオーガナイズでシンプルライフ

ワークの結果を、みなさんで分かち合い中です。


また、お一人の「長年悩んでいた家の片付けをお友だちに

手伝ってもらったところ、驚くほど心が軽くなった」という経験談を

きっかけに、色々な思いや意見が飛び交いました。


面白かったのは、名古屋人気質とお片づけとの関係。

名古屋は日本一喫茶店が多いと言われる地域ですが、それは

「家に他人を招くのに抵抗があるため、喫茶店で会う」気質のため。

だから、お片づけをプロに頼みたくてもなかなか頼めないのでは、と。

なーーるほど!

その抵抗感を解いていただくのが、名古屋オーガナイザーの使命ですね(^_-)


などなど、みなさんとても熱心で充実した入門講座でした。

ご感想の一部を紹介します。


(ライフオーガナイズについて)なんとなく感覚でモヤモヤしていたのが

すっきりクリアになった(M.I,様)


空間だけでなく、行動や時間もオーガナイズできるということが

目からウロコでした(M.O様)


「利き脳」は面白いと思ったので、もう少し詳しく知りたいと思いました。

(H.N様)


雑誌・本を読んだだけでは得られないリアル感がありました。

片付ける、捨てるだけでなく「生き方、考え方が軸になって

仕組み作りをする」たいへん、納得のいくお話でした。(J.S様)


自分の勉強のために時間を使うことができ、とても充実していました!

目標達成の法則、がんばります!!


その後、「普段では考えられないほど刺激を受けた」

「利き脳が怖いほど当たっていた」など、うれしいメールを

いただきました。

私も講座の度に新しい刺激、学びをいただいて幸せです(^^)


ご参加くださった受講生の皆さま、ありがとうございました。


いつも応援クリックありがとうございます。
いいね!のクリックを励みに、更新がんばっています!
ぜひポチッとよろしくお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ